こんな方におすすめ
- 【UTAU(ウタウ)リッチオイルセラム】の詳細が知りたい人
- 実際の使用感と仕上がりが知りたい人
- みんなの口コミも確認したい人
- 美容師の意見を参考にしたい人

【UTAU(ウタウ)リッチオイルセラム】はどうなの?
髪にも肌にも使える万能オイル
使った感想としましては。

ベタつかないけど重くてまとまる仕上がりは素晴らしい!
また全身に使える万能オイルになっているので安全性はもちろんのこと、使い勝手がいいのもポイントになります。
そしてUTAUシリーズは【歌うように、きれいに、暮らす】をコンセプトに展開していますが、どれもこだわりしかない素晴らしいブランドになります。

この記事の要約
- コンセプトが素敵なUTAUシリーズのヘアオイル
- 全身に使える万能オイル
- 香りはフローラル調
- 価格は30ml 4,840円と高めではある
- 幅広い髪質におすすめできる仕上がりの良さ

【詳細】UTAU(ウタウ) リッチオイルセラム

内容量 | 30ml |
価格(税込) | 4,840円 |
香り | ハーバルフローラル |
種類 | スタイリングオイル |

スクワラン、ケブカワタ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油、ザクロ種子油、ククイナッツ油、コメ胚芽油、アボカド油、アーモンド油、パルマローザ油l、オレンジ油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、チョウジ葉油、トコフェロール
【レビュー】美容師が使った感想

質感の重さ | |
ツヤ感 | |
香りの良さ |
【質感】幅広い人におすすめできるバランスのいい仕上がりになる
仕上がりはさらっとしっとりな絶妙な仕上がりになります!
重くてズッシリというよりはツヤ感とまとまり感を足してくれる質感の良さ。
だけど、軽すぎない仕上がりが、、、これまたたまらない。笑

【香り】フローラル系の優しさに包まれる

花の柔らかさとちょっと柑橘を感じる香りが女性の気分をあげてくれること間違いなし!
使いたくなるヘアオイルになりますね!
補足
スタイリングオイルは商品によっては時間が経ってくると酸化したえぐみが出てくるのですが、UTAUは時間が経ってもえぐみが出ません。
時間が経ってもいい香りなので使いやすいこともポイントになります。
【口コミ】まとめ

ヘアオイルとしてもスキンケアオイルとしても使えるマルチ美容オイル。
香りはハーブのような香りで私は好きですが好みは分かれるかも?
ですが付けた後しばらくほんのり香る程度ですぐに飛んでしまうのであまり気にしなくて良いかと。
年中手荒れをしているので一回でも手を洗う回数を減らしたい私としては、ヘアケアをした後に手を洗わなくて良いのはすごくありがたいです。
朝は、スタイリングの最後に髪に軽く馴染ませた後は残ったオイルを手に塗り込んで終了。
夜はタオルドライ後に少し多めに使用しています。
髪が細く柔らかいのでオイルはあまり向いてないのですがUTAUのオイルは使用感がサラッとしているので重くなくサラサラになりました。
引用:アットコスメ
顔、体、髪の毛全てに使えてとにかく万能です!
保湿ができるのにベタつかず最高です。お風呂で顔のマッサージをすると毛穴が目立たなくなったように感じます。
髪は、お風呂上がりにタオルドライした後使用していて、次の日には、これまではパサパサでボリュームがあった髪がしっとりまとまりが良くなりました。
引用:アットコスメ
天然の成分ばかりで作られているので安心して使えます。香りもよいです。タオルドライ後の髪につけて乾かすとちょうどよいですが、乾いた髪につけてもベタつきやテカリはありません。手に残ったオイルはそのままマッサージしてハンドケアしています!
引用:アットコスメ
【取扱店は?通販は?】偽物が出回っていますので正規販売店で購入しましょう

UTAUは人気商品ということもあり、偽物が出回っているそうです。
購入される際は正規販売店で買うことが大切になります。
【まとめ】UTAUリッチオイルは顔にも肌にも使える全身オイル

価格(税込) | 4,840円 |
質感の重さ | |
ツヤ感 | |
使用感 | |
香り | |
価格 | |
おすすめ度 |
おすすめの人
- 幅広い髪質に対応可能
- 全身に使えるので肌にも使って保湿したい人
- 使用感の良さが大切な人
- 香りの良さに癒されたい人
おすすめではない人
- コスパ重視の人
使った感想としましては。

ベタつかないけど重くてまとまる仕上がりは素晴らしい!
また全身に使える万能オイルになっているので安全性はもちろんのこと、使い勝手がいいのもポイントになります。
UTAUのスタイリング剤の中で人気No. 1を誇る理由は使ったらわかるはず。


関連記事:ヘアオイルおすすめ5選
【UTAU(ウタウ)リッチオイルセラムの使い方】

スタイリングオイルになりますので、乾いた髪に使ってください

ヘアオイルって使い方変わるの?
ヘアオイルは「ヘアケアオイル」「スタイリングオイル」の2種類がありますが、使い方が変わります!


スタイリングオイルは植物油メインで作られているので濡れている髪への馴染みがよくないです。
ドライヤーで髪が乾く時間が長くなるのと、つけムラであると乾きムラにもつながりますので気をつけてください。
知らないで使っている人も多いので、気をつけてくださいね!
【注意点】スタイリングオイルなので、濡れた髪ではなく乾いた髪に使ってください!

スタイリングオイルを巻く前につけると、熱に反応して髪の表面に付着する
オイルが熱によって張り付いてしまい、剥がれるときにものすごく負担になります。
髪にとっていいことは何もないので、ヘアオイルを使うときは絶対にやらないでください。