この記事でわかること
- SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の解析
- 実際の使用感と仕上がり
- 美容師の本気レビュー!

SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)はどんな商品なのかな?
美容師が使用感をレビューしていきますね!

SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)はどんな商品?
ヘアスタイル、ヘアケア、ボディなどすべてのシーンにフィットするマルチオイル
SINN PURETE(シンピュルテ)は、トゥーグッドマルチベネフィットオイルを発売。
先行販売した美容室では発売から5日で完売、2ヶ月で67,000本と突破するほどの人気オイルです。
トゥーグッドマルチベネフィットオイルは、ベストコスメ28冠受賞のヘアスタイル、ヘアケア、ボディなどマルチに使えるオイルです。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の特徴
- ヘアケア、ボディ&ハンド、スタイリング、アウトバスなどマルチに使用できる
- 馴染みやすく浸透性に優れたこだわりの美容成分配合
- 大自然の癒やされる香り
使った感想
しっとり指通りの良いまとまる仕上がり!
癒やされる優しく落ち着いた清涼感ある香り
実際の使用感を元にレビューしていきますので参考にしてください!

【詳細】シンピュルテトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)|SINN PURETE

内容量 | 50mL |
価格(税込) | 3,850円 |
香り | 森林浴の香り |
種類 | ヘア&ボディオイル |
コメヌカ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ゴマ油、コメ胚芽油、アルガニアスピノサ核油、オニサルビア油、オレンジ果皮油、ジュニペルスメキシカナ油、ホホバ種子油、ユーカリ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、スクワラン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、パチョリ油
天然由来成分が多く低刺激で肌に優しい美容成分がバランス良く配合されています。
コメヌカ油
軽い着け心地と馴染ませやすさを与えます。
保湿効果があるため肌荒れや乾燥を防ぎ、ツヤやまとまりのある指通りの良い髪へと導きます。
さらに、ビタミンEが豊富に含まれているので紫外線から守る抗酸化作用やセラミドも含まれているため保湿力を高めます。
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
保湿効果により乾燥から守り潤いを保護する働きがあります。
さらに肌や毛髪に柔軟性を与え滑らかさを与えます。
アルガニアスピノサ核油
毛髪の保護や柔軟化させる働きがあります。
さらに高い保湿力を持っているため潤いを与え滑らかな髪へと導きます。
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
ダメージヘアのキューティクルを補修し肌や髪に潤いを与える成分です。
ビタミンCの吸収率が高い上に長時間持続するといわれています。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
アミノ酸系保湿成分でダメージ補修とキューティクルの保護を強化します。
さらに髪のコンディションを整え保湿効果によりツヤや潤いを与えます。
【レビュー】SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)を美容師が使った感想

質感の重さ | (4.5 / 5.0) |
ツヤ感 | (4.5 / 5.0) |
香りの良さ | (5.0 / 5.0) |
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の質感|指通りの良いしっとりまとまる仕上がり
しっとり指通りの良いまとまる仕上がり
オイル感はなくサラッとしたテクスチャーでベタつきはありません。
伸びが良いため均一に馴染ませやすい気持ちの良い使い心地です。
また、程よい束感とツヤ感、指通りの良いしっとりまとまる仕上がりです。
ただし、つけすぎるとベタつくので量を調整しながら使うことをおすすめします。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の香り・匂い|森林浴の香り
森林浴の香り
- トップ・・・オレンジ、ユーカリ
- ミドル・・・ラベンダー
- ラスト・・・シダーウッド、パチョリ、クラリセージ
ユーカリの清涼感あるすっきりさの中にオレンジの香りがします。
ゆっくりと深呼吸をしたくなるオーガニック系の癒やされる落ち着いた良い香りです。
香りの持続力はなく酸化臭もしないのでお好みのフレグランスをつけても混ざらずに使えます。
【いい口コミ・悪い口コミ】シンピュルテトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)

いい口コミ
スタイリング用に購入
オシャレなしっとり感になります。
甘さの少ない柑橘系の香りも好みです引用:amazon
美容室で紹介してもらってから、いつも愛用してるオイルです。
匂いもさることながら、いつまでも酸化しないのが嬉しいですね。私の場合はウェット感を強く出すとともに、ベタつきは嫌なので、このオイルは適切ですね。
また全身に使えるところも嬉しいです!!!
引用:amazon
悪い口コミ
私の髪には合わなかったのでボディ用として使用したいと思います。髪の毛の量は多め、太さ太め、直毛です
引用:amazon
質感は少量でもパサつく髪が落ち着きますが、漢方の匂いがする、って言われました笑。あと、結構漏れますね。強力にしっとりするので愛用してます。もう少し安ければいいけど。
引用:amazon
使用感や仕上がり、香りなど全体的に良い口コミがほとんどです。
特に香りについての口コミが多く落ち着いた香水のような香りが好評のようです。
【まとめ】しっとり指通りの良いまとまり髪へと導くオイル

内容量 | 50mL |
価格(税込) | 3,850円 |
香り | 森林浴の香り |
質感の重さ | (4.5 / 5.0) |
ツヤ感 | (4.5 / 5.0) |
使用感 | (5.0 / 5.0) |
コスパ | (4.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
今回、SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)をレビューしました。
こだわりの美容成分は内側から浸透し指通りの良さとしっとり感を与えてくれます。
また香りも心を落ち着かせリラックスできる良い香りなので好評です。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の特徴
- ヘアケア、ボディ&ハンド、スタイリング、アウトバスなどマルチに使用できる
- 馴染みやすく浸透性に優れたこだわりの美容成分配合
- 大自然の癒やされる香り
使った感想
しっとり指通りの良いまとまる仕上がり!
癒やされる優しく落ち着いた清涼感ある香り
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイルは、心の浄化の他に4種類の香りが発売されています。
- Velvet Touch(温かく心地よい余韻)・・・フローラルアンバーの香り
- Black Stone(新たな自由への道を照らす)・・・ウッディ系の香り
- Passionate Awakening(情熱的な目覚め)・・・ウッディローズの香り
- Stillness and Energy(静けさとエナジー)・・・柑橘系の香り
どの香りも好評で良い香りなので自身にあった香りを見つけてみてください。
さらに、心の浄化が気に入った方はSINN PURETEから発売されているマインドフルフレグランス(心の浄化)が同じ香りのフレグランスとなっています。
ぜひ、チェックしてみてください。

【購入方法・取扱店】シンピュルテトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)はどこに売ってる?ドンキには?

Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイト
Amazon | ○ |
楽天 | ○ |
Yahoo! | ○ |
ドンキホーテ・ロフト・東急ハンズなどの実店舗で買える?

ドンキホーテ | × |
ロフト | × |
東急ハンズ | × |
店舗によって在庫状況が変わりますので、正確なことはお店にお問い合わせください。
【FAQ】SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)のよくある質問
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の香り・匂いは?
森林浴の香り
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)にはどのような成分が含まれていますか?
コメヌカ油を主成分に肌に優しい美容成分が多く含まれています。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)はどのくらいの量を使えばいいですか?
ミディアムからショートヘアは3~4滴、ロングからセミロングは4~5滴、メンズヘアは2~3滴を目安に毛量や好みの質感によって調整してください。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)はどのような髪質に適していますか?
髪の広がりやうねり、乾燥やパサつきが気になる方はもちろんすべての髪質の方にご使用いただけます。
SINN PURETEトゥーグッドマルチベネフィットオイル(心の浄化)の使い方を美容師が解説
使い方の流れ
- 濡れた髪につける
- 目の荒いコームでコーミングする
- ドライヤーで乾かす
- ヘアオイルをつける
実際の使い方を解説していきますね!
ヘアオイルの使い方①|濡れた髪につける
ヘアオイルは熱からのダメージを保護する効果があります。
濡れている髪につけることにより、ドライヤーの熱や乾燥を緩和しますので乾かす前にヘアオイルをつけることが効果的です!
つける際のポイントとしては。

毛先を中心につけること
毛先に近づくにつれてダメージが進行しているからこそ、1番保湿したい毛先を重点的につけてほしいです

また髪の表面は摩擦や紫外線などの影響を受けやすいところではあるのでしっかりケアしてほしいです。

髪の表面ってどの辺なの?
頭の張っているところ(ハチの上)をすくってつけてください!

ただ、髪の表面につけるときに注意点があり、根元からベタっとつけるのはNGです!
NG
- 立ち上がりが悪くなる
- 根元がベタついてしまう
上記の理由がありますので、表面にはつけるけど根本にはつけないようにしてください。
「ヘアオイルをつける量は?」
- ショート&ボブ・・・1~2プッシュ
- ミディアム・・・2~3プッシュ
- ロング・・・3~4プッシュ
毛量とオイルの質感によって量は変わるので自分の適量を探すイメージでいろいろ試してほしいです。
ヘアオイルの使い方②|目の荒いコームでコーミングする

ヘアオイルを均一に馴染ませるためにコーミングは大切
つけムラがあると毛先のまとまりが悪くなる原因につながりますので、日常のヘアケアに取り入れてほしいです。
1つ注意点をお伝えすると、目の洗いコームを使うこと!
ちょっとしたポイントだけど大切なことね

ヘアオイルの使い方③|ドライヤーで乾かす

自然乾燥は髪を痛める原因なので、絶対に乾かしましょう!
髪が濡れていると髪の表面にあるキューティクルが開いている状態になり、髪は繊細で傷みやすいです。
濡れたまま放置することで髪にダメージを与える原因になりますので、髪をキレイに伸ばしたい人は乾かしてほしいです!
髪をキレイにしてルンルン過ごしてほしいです!
ヘアオイルの使い方④|ヘアオイルをつけます

- ストレート
- コテで巻いた時
ポイントは仕上がりによってつけ方が変わります。
それぞれヘアオイル をつける目的が変わるのでしっかり理解してくださいね♪
【仕上がり】ストレートヘア ver

大切なのは「面のキレイさ」
揉み込んだりしないで、指を通して毛先に馴染ませるのがポイントになります。
毛先を中心につけてもらった後に先ほどと同じように表面にも軽くつけることによりツヤ感がよりわかります♪
コーミングすると絡まりも解けながら、オイルも馴染むのでおすすめです!
【仕上がり】コテ ver

大切なのは「動き」

揉み込むようにして巻いた髪をほぐすイメージでつけるといいです♪
いい意味でムラを作ることでメリハリがつきます!
「注意点」
オイルをつけすぎたり、つけるタイミングでひっぱりすぎるとカールがだれる原因につながるので気をつけてください!

これでヘアオイルのつけ方については終わりになります♪
簡単だけどしっかりポイントを抑えることで、質感は全然変わるからぜひ参考にしてね!
