ヘアオイル

【美容師レビュー】ロレッタエメスタイリングオイルの使い方を口コミ成分解析

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • ロレッタエメ スタイリングオイルの解析
  • 実際の使用感と仕上がり
  • 美容師の本気レビュー!

ロレッタエメ スタイリングオイルはどんな商品なのかな?

美容師が使用感をレビューしていきますね!

ロレッタエメ スタイリングオイルはどんな商品?

しっとり重くまとめるツヤ出しスタイリングオイル

うるおい・香り・ヘアスタイルの持続に着目したLORETTA AIMER(ロレッタエメ)のスタイリングオイル。

スタイリングを自由に楽しみながら自分を表現したい方向けに開発されたボディ・ヘアオイルです。

ロレッタエメ スタイリングオイルの特徴

  • 毛先までパサつかないしっとりタイプのスタイリングオイル
  • 長時間でも酸化臭のしにくい使う人の「きもちによりそう」香り
  • ツヤと保湿を与えるアルガンオイル配合

使った感想

適度な濡れ感と重さで使いやすさ抜群!
心地いいほのかな甘さと爽やかな香りも満足度高め

毛先までパサつかない、しっとりタイプのスタイリングオイルでサロン級の仕上がりが好評となっています。

実際の使用感を元にレビューしていきますので参考にしてください!

この記事の要約

  • 天然由来の髪に優しい成分が配合されている
  • 香りの奥に甘さのあるすっきりとした癒される香り
  • 適度なしっとり感と重さのある仕上がり
  • スタイリングのしやすさと使いやすさ抜群
ロレッタエメ(LORETTA AIMER)
¥1,638 (2025/03/27 16:09時点 | Amazon調べ)

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【詳細】ロレッタエメ スタイリングオイル

内容量120mL
価格(税込)3,630円
香りホワイトビターの香り
種類スタイリングオイル

パルミチン酸エチルヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、ヒマシ油、アルガニアスピノサ核油、クランペアビシニカ種子油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子エキス、セラミドNG、フィトステロールズ、オクチルドデカノール、水添ココグリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノ レイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料

エモリエント成分

パルミチン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン、ダイマージリノール酸ダイマージリノ レイルには、髪を柔らかくしっとりと保つエモリエント成分が豊富に含まれています。

エモリエント成分は、肌や髪の水分を膜のように包み蒸発を防ぎつつ潤いを保つことができるます。

さらに髪を柔らかくすることで馴染みやすさを高める上にツヤのあるスタイリングのしやすい髪へと導きます。

天然由来の成分

  • アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)・・・髪に保湿とツヤを与える成分
  • ヒマシ油、オリーブ果実油・・・アイロンなどの熱ダメージから髪を保護する成分
  • ヒマワリ種子エキス・・・ヘアカラーによる褪色をケアする成分
  • クランペアビシニカ種子油、フィトステロールズ・・・紫外線によるダメージから髪を保護する成分
  • トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・・・水分の蒸発を防ぎ潤いを閉じ込めツヤを与えるとともに枝毛を防止する効果が期待できる成分

これらの天然オイルが豊富に配合されているため熱ダメージからの保護、ダメージケアなどに効果的です。

さらに天然オイルのため髪に優しく水分をしっとりと保つことができます。

アイロンを使用してスタイリングを楽しみたい方におすすめの熱ダメージから保護する成分が含まれていることが分かります。

セラミドNG

髪のバリア機能を補修しながら水分保持を強化する成分です。

潤いを保つので乾燥やパサつき、ダメージケアにおすすめの成分でもあります。

【レビュー】ロレッタエメ スタイリングオイルを美容師が使った感想

質感の重さ
(4.5 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
香りの良さ
(4.5 / 5.0)
メリット
デメリット
  • 使いやすい
  • 乾燥やパサつき髪をしっとりまとめる
  • アイロンなどの熱ダメージから保護できる
  • 価格が高め
  • 細い髪質や薄毛だと量の調整が難しく感じることも

ロレッタエメ スタイリングオイルの質感ベタつかないテクスチャーで髪や肌馴染みが良い

適度な濡れ感と重さが出る仕上がり

ベタベタとした重さのない適度な濡れ感と重さが出るスタイリングオイルです。

肌に馴染む感じも良く自然なウェットヘアやタイトヘアのスタイリングにぴったりな使い心地です。

また、市販のスタイリングオイルのような皮膜感はないため使用後はすっきり洗い流せます。

自然な仕上がりや洗いやすさなど全体的に使いやすいスタイリングオイルとなっています。

ロレッタエメ スタイリングオイルの香り・匂いホワイトビターの香り

香りの奥に甘さのあるすっきりとしたホワイトビターの香り

  • トップ・・・ビターオレンジ、ナツメグ、クラリセージ
  • ミドル・・・ローズ、ジャスミン、ゼラニウム
  • ラスト・・・シダーウッド、ベチバー、ムスク

石鹸やシャボン玉のような清潔感のある香りです。

香り自体は強くなく香りの奥に甘さがありつつすっきりとした清涼感があります。

また、時間が経っても酸化臭がしにくいので1日中安心して使用できます。

【いい口コミ・悪い口コミ】ロレッタエメ スタイリングオイル

いい口コミ

美容院でおすすめされて購入!一言でゆうとカール夜まで長持ち、香りは某ブランドのシロ!
質感はしゃばしゃばなのですぐ馴染みます!コテで巻いたスタイルにもストレートにも使ってます、しばらくリピートするかも!

引用:@cosme

デザインが可愛らしくシンプルながらにセンスを感じます。
さらっとしたオイルで、髪の毛だけでなくボディやデコルテ、肌にも使えるんです。
ほんのりビターな香りがリラックス効果もあり。これは気に入りました。

引用:@cosme

悪い口コミ

好き嫌いの問題ですが、匂いだけがちょっと苦手でした。 仕上がりは濡れ髪のようになりながらベタつかずでいい感じです。 セミロングで6〜7プッシュでの感想です。

引用:YAHOO!ショッピング

サラッとしていてべとつかず、使いやすいかなと思ったのですが、、、 香りがちょっとニガテな香りだったので残念です

引用:ビューティガレージ

悪い口コミでは香りが苦手でも使用感や仕上がりに満足している内容が多く見られます。

それでも高評価が多く全体的に香り、使用感、仕上がりともに満足度が高い印象です。

【まとめ】ロレッタエメ スタイリングオイルは乾燥やパサつき髪をスタイリングしやすいしっとりまとまり髪へと導く

内容量120mL
価格(税込)3,630円
香りホワイトビターの香り
質感の重さ
(4.5 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
コスパ
(4.5 / 5.0)
おすすめ度
(4.5 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • 適度な濡れ感や重さを出したい方
  • 髪のパサつきや広がりが気になる方
  • 髪に自然なツヤを出したい方
  • 自然なウェットヘアやタイトヘアを楽しみたい方
  • 価格が高いと感じる方
  • 細い髪質や薄毛でペタッとしやすい方

今回、LORETTA AIMER(ロレッタエメ)のスタイリングオイルをレビューしました。

ロレッタエメ スタイリングオイルの特徴

  • 毛先までパサつかないしっとりタイプのスタイリングオイル
  • 長時間でも酸化臭のしにくい使う人の「きもちによりそう」香り
  • ツヤと保湿を与えるアルガンオイル配合

使った感想

適度な濡れ感と重さで使いやすさ抜群!
心地いいほのかな甘さと爽やかな香りも満足度高め

ロレッタエメは「自分の『好き』を大事に」「お気に入りの自分をみつけ」「自分をもっと好きになる」ことを目指しているヘアコスメブランドです。

ロレッタエメ スタイリングオイルはパサつきや乾燥によってスタイリングを自由に楽しめない方におすすめのスタイリングオイルです。

ロレッタエメ(LORETTA AIMER)
¥1,638 (2025/03/27 16:09時点 | Amazon調べ)

【購入方法・取扱店】ロレッタエメ スタイリングオイルはどこに売ってる?ドンキには?

ロレッタエメ(LORETTA AIMER)
¥1,638 (2025/03/27 16:09時点 | Amazon調べ)

Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイト

Amazon
楽天
Yahoo!

ドンキホーテ・ロフト・東急ハンズなどの実店舗で買える?

ドンキホーテ
ロフト
東急ハンズ

店舗によって在庫状況が変わりますので、正確なことはお店にお問い合わせください。

【FAQ】ロレッタエメ スタイリングオイルのよくある質問

ロレッタエメ スタイリングオイルの香り・匂いは?

ホワイトビターの香りです。

ロレッタエメ スタイリングオイルにはどのような成分が含まれていますか?

アルガンオイルをはじめとする豊富な天然由来の成分や熱ダメージから保護する成分が含まれています。

ロレッタエメ スタイリングオイルはどのくらいの量を使えばいいですか?

ショートは1~2プッシュ、ミディアムは2~3プッシュ、ロングは3~4プッシュが一般的なヘアオイルの目安量ですが髪質や毛量によっては自身にあった量をお使いください。

ロレッタエメ スタイリングオイルはどのような髪質に適していますか?

乾燥やパサつき、広がりやすい髪質はもちろん自由にスタイリングを楽しみたい方におすすめです。

ロレッタエメ スタイリングオイルの使い方

使い方の流れ

  1. 濡れた髪につける
  2. 目の荒いコームでコーミングする
  3. ドライヤーで乾かす
  4. ヘアオイルをつける

実際の使い方を解説していきますね!

ヘアオイルの使い方①|濡れた髪につける

ヘアオイルは熱からのダメージを保護する効果があります。

濡れている髪につけることにより、ドライヤーの熱や乾燥を緩和しますので乾かす前にヘアオイルをつけることが効果的です!

つける際のポイントとしては。

毛先を中心につけること

毛先に近づくにつれてダメージが進行しているからこそ、1番保湿したい毛先を重点的につけてほしいです

また髪の表面は摩擦や紫外線などの影響を受けやすいところではあるのでしっかりケアしてほしいです。

髪の表面ってどの辺なの?

頭の張っているところ(ハチの上)をすくってつけてください!

ただ、髪の表面につけるときに注意点があり、根元からベタっとつけるのはNGです!

NG

  • 立ち上がりが悪くなる
  • 根元がベタついてしまう

上記の理由がありますので、表面にはつけるけど根本にはつけないようにしてください。

ヘアオイルをつける量は?

  • ショート&ボブ・・・1~2プッシュ
  • ミディアム・・・2~3プッシュ
  • ロング・・・3~4プッシュ

毛量とオイルの質感によって量は変わるので自分の適量を探すイメージでいろいろ試してほしいです。

ヘアオイルの使い方②|目の荒いコームでコーミングする

ヘアオイルを均一に馴染ませるためにコーミングは大切

つけムラがあると毛先のまとまりが悪くなる原因につながりますので、日常のヘアケアに取り入れてほしいです。

1つ注意点をお伝えすると、目の洗いコームを使うこと!

目の洗いコームを使う理由

  • 目が細かいとオイルをコームでとってしまう可能性がある
  • 濡れている時は髪は繊細なので負担を少しでも減らすため

ちょっとしたポイントだけど大切なことね

ヘアオイルの使い方③|ドライヤーで乾かす

自然乾燥は髪を痛める原因なので、絶対に乾かしましょう!

髪が濡れていると髪の表面にあるキューティクルが開いている状態になり、髪は繊細で傷みやすいです。

濡れたまま放置することで髪にダメージを与える原因になりますので、髪をキレイに伸ばしたい人は乾かしてほしいです!

髪をキレイにしてルンルン過ごしてほしいです!

ヘアオイルの使い方④|ヘアオイルをつけます

  • ストレート
  • コテで巻いた時

ポイントは仕上がりによってつけ方が変わります。

それぞれヘアオイル をつける目的が変わるのでしっかり理解してくださいね♪

【仕上がり】ストレートヘア ver

大切なのは「面のキレイさ」

揉み込んだりしないで、指を通して毛先に馴染ませるのがポイントになります。

毛先を中心につけてもらった後に先ほどと同じように表面にも軽くつけることによりツヤ感がよりわかります♪

コーミングすると絡まりも解けながら、オイルも馴染むのでおすすめです!

【仕上がり】コテ ver

大切なのは「動き」

揉み込むようにして巻いた髪をほぐすイメージでつけるといいです♪

いい意味でムラを作ることでメリハリがつきます!

「注意点」
オイルをつけすぎたり、つけるタイミングでひっぱりすぎるとカールがだれる原因につながるので気をつけてください!

これでヘアオイルのつけ方については終わりになります♪

簡単だけどしっかりポイントを抑えることで、質感は全然変わるからぜひ参考にしてね!

-ヘアオイル