ヘアオイル

【レビュー】カミニーヘアオイルの使い方は?美容師が香りも口コミ評価|Kaminiiはどこに売ってる?

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • Kaminiiカミニーヘアオイルの解析
  • 実際の使用感と仕上がり
  • 美容師の本気レビュー!
カミニーのヘアオイルをレビュー!

Kaminiiカミニーヘアオイルはどんな商品なのかな?

美容師が使用感をレビューしていきますね!

Kaminiiカミニーヘアオイルはどんな商品?

乾燥やパサつき、広がりを軽めのしっとり滑らか髪へと導くヘアオイル

Kaminiiカミニーヘアオイルは、表参道美容師のインフルエンサーAYAMARが監修したフォロワーの欲しいを叶えたヘアオイルです。

現在のダメージをケアし未来のダメージを防ぐことを目指して開発、誕生しました。

サロンクオリティを徹底的に追及したパーフェクトオイルとして美しい髪を保つために必要な成分が豊富に配合されています。

Kaminiiカミニーヘアオイルの特徴

  • Wヒートプロテクト成分(ヒドロキシプロピル加水分解シルク、γ-ドコサラクトン)配合で熱ダメージケア
  • 少量でも伸びが良くベタつかない使用感と重すぎない指通りの良い滑らかな仕上がり
  • 洋梨とフリージアの爽やかな香りが心地いい優しい香り

使った感想

ベタつかないサラッとした使い心地
少量でもパサつき髪がサラサラ指通りの良い程よいしっとり仕上がりに

実際の使用感を元にレビューしていきますので参考にしてください!

この記事の要約

  • 保湿作用のある成分が豊富に配合
  • ベタつかないサラッとした気持ちの良い使用感
  • 重すぎない程よいしっとり感とサラサラ滑らかな指通りの良い仕上がり
  • 少量でも伸びが良く髪の長さや毛量によって要調整
  • 甘さと爽やかさが強すぎない優しいフローラルな香りが心地良い

カミニーヘアオイル 最安値

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【詳細】Kaminiiカミニーヘアオイル

内容量80g
価格(税込)1,980円
香り洋梨とフリージアの爽やかな香り
種類ヘアケアオイル

シクロペンタシロキサン、ジメチコン、パルミチン酸エチルヘキシル、ジメチコノール、イソノナン酸イソノニル、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、ゴマ種子油、γ-ドコサラクトン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-64、シロキクラゲ多糖体、ユズ果実エキス、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、トコフェロール、セバシン酸ジエチル、BG、ペンチレングリコール、水、エタノール、フェノキシエタノール、香料

【レビュー】Kaminiiカミニーヘアオイルを美容師が使った感想

質感の重さ
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(3.5 / 5.0)
香りの良さ
(4.5 / 5.0)
メリット
デメリット
  • ベタつかないサラッとした使い心地
  • 少量でも伸びが良い
  • 乾燥やパサつきによるダメージヘアにぴったりの成分が豊富に配合
  • 量の調整次第で重くなる
  • 健康毛だと効果が分かりにくい

Kaminiiカミニーヘアオイルの質感サラサラ滑らかな指通りの良い仕上がり

ベタつかない軽い着け心地で指通りの良い重すぎない仕上がりへ

ベタつかずにサラッとした軽い着け心地です。

サラサラ滑らかな指通りの良い仕上がりで重すぎない程よいしっとり感もあります。

まとまりも良く朝のスタイリングがしやすくなるため自由にお洒落を楽しむことができます。

また、少量でも伸びが良いため髪の長さや毛量によって調整して使うことをおすすめします。

重めの仕上がりが好みの場合は、毛先を中心に重ね付けや多めに付けると良さそうです。

Kaminiiカミニーヘアオイルの香り・匂い心地の良い優しいフローラルな香り

洋梨とフリージアの爽やかな香り

甘さと爽やかさが強すぎない優しいフローラルな香りです。

髪になじませるとほんのり香る心地良さがあります。

落ち着いた香りのため長時間の使用も気持ちよく使用することができます。

【いい口コミ・悪い口コミ】Kaminiiカミニーヘアオイル

いい口コミ

洗髪後のドライヤー前に利用してますが、髪が乾いたあとのサラサラした手触り感が心地よいです。朝は何もつけなくても、おさまりがよく、友達にも髪がきれいになったねと言われ喜んでます

引用:amazon

今まで使い始めから効果を実感したヘアケア商品はあまりなかった中で、こちらは一発目で感動できました。
タオルドライした髪に馴染ませてドライヤーで乾かしている最中からサラサラツヤツヤの指通りになり、翌日もさわり心地が継続してました。
値段も高くなく継続したいです。

引用:amazon

悪い口コミ

こちらもバーム同様匂いがキツ過ぎて気持ち悪くなります。おじさんのポマード?みたいな匂いがします。

引用:amazon

香りが少し男性っぽく感じたので星4つ
使い心地は良かった

引用:楽天

口コミの大半が使用感や仕上がりに満足しており全体的に高評価です。

ただし、一部の口コミでは香りが好みではない方もいるようです。

【まとめ】乾燥やパサつきを重すぎないしっとりサラサラ髪へ!ダメージ補修にもぴったりのヘアオイル!

内容量80g
価格(税込)1,980円
香り洋梨とフリージアの爽やかな香り
質感の重さ
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(3.5 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
コスパ
(4.5 / 5.0)
おすすめ度
(4.5 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • パサつきや乾燥が気になる人
  • 髪が広がりやすい人
  • ツヤや潤いが欲しい人
  • ダメージケアがしたい人
  • 軽めのしっとり感が欲しい人
  • 重めの仕上がりが好きな人
  • 乾燥やパサつきが気にならない人

今回、Kaminiiカミニーヘアオイルをレビューしました。

「女性本来の輝きを取り戻し、美しさと笑顔を届け続ける。」をコンセプトにお洒落によって生まれるダメージを解決するためにKaminiiは生まれました。

ヘアオイルの中でも使いやすい価格帯で高品質な成分となっていることが分かります。

ダメージが気になってきた方や初めてのヘアオイルとしても使いやすいのではないでしょうか。

使った感想

ベタつかないサラッとした使い心地
少量でもパサつき髪がサラサラ指通りの良い程よいしっとり仕上がりに

使いやすいヘアオイルなので、ぜひ検討してみてくださいね!

カミニーヘアオイル 最安値

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【購入方法・取扱店】Kaminiiカミニーヘアオイルはどこに売ってる?ドンキには?

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイト

Amazon
楽天
Yahoo!

ドンキホーテ・ロフト・東急ハンズなどの実店舗で買える?

ドンキホーテ
ロフト
東急ハンズ

店舗によって在庫状況が変わりますので、正確なことはお店にお問い合わせください。

【FAQ】Kaminiiカミニーヘアオイルのよくある質問

Kaminiiカミニーヘアオイルの香り・匂いは?

洋梨とフリージアの爽やかな香り

Kaminiiカミニーヘアオイルにはどのような成分が含まれていますか?

シクロペンタシロキサンを主成分に保湿力や抗酸化作用に優れた成分が豊富に含まれています。

Kaminiiカミニーヘアオイルはどのくらいの量を使えばいいですか?

ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを目安に毛量や髪の状態に合わせて調節してください。

Kaminiiカミニーヘアオイルはどのような髪質に適していますか?

乾燥やパサつき、広がりやすい髪質に適していますが全ての髪質の方にお使いいただけます。

Kaminiiカミニーヘアオイルの使い方を美容師が解説

使い方の流れ

  1. 濡れた髪につける
  2. 目の荒いコームでコーミングする
  3. ドライヤーで乾かす
  4. ヘアオイルをつける

実際の使い方を解説していきますね!

ヘアオイルの使い方①|濡れた髪につける

ヘアオイルは熱からのダメージを保護する効果があります。

濡れている髪につけることにより、ドライヤーの熱や乾燥を緩和しますので乾かす前にヘアオイルをつけることが効果的です!

つける際のポイントとしては。

毛先を中心につけること

毛先に近づくにつれてダメージが進行しているからこそ、1番保湿したい毛先を重点的につけてほしいです

また髪の表面は摩擦や紫外線などの影響を受けやすいところではあるのでしっかりケアしてほしいです。

髪の表面ってどの辺なの?

頭の張っているところ(ハチの上)をすくってつけてください!

ただ、髪の表面につけるときに注意点があり、根元からベタっとつけるのはNGです!

NG

  • 立ち上がりが悪くなる
  • 根元がベタついてしまう

上記の理由がありますので、表面にはつけるけど根本にはつけないようにしてください。

ヘアオイルをつける量は?

  • ショート&ボブ・・・1~2プッシュ
  • ミディアム・・・2~3プッシュ
  • ロング・・・3~4プッシュ

毛量とオイルの質感によって量は変わるので自分の適量を探すイメージでいろいろ試してほしいです。

ヘアオイルの使い方②|目の荒いコームでコーミングする

ヘアオイルを均一に馴染ませるためにコーミングは大切

つけムラがあると毛先のまとまりが悪くなる原因につながりますので、日常のヘアケアに取り入れてほしいです。

1つ注意点をお伝えすると、目の洗いコームを使うこと!

目の洗いコームを使う理由

  • 目が細かいとオイルをコームでとってしまう可能性がある
  • 濡れている時は髪は繊細なので負担を少しでも減らすため

ちょっとしたポイントだけど大切なことね

ヘアオイルの使い方③|ドライヤーで乾かす

自然乾燥は髪を痛める原因なので、絶対に乾かしましょう!

髪が濡れていると髪の表面にあるキューティクルが開いている状態になり、髪は繊細で傷みやすいです。

濡れたまま放置することで髪にダメージを与える原因になりますので、髪をキレイに伸ばしたい人は乾かしてほしいです!

髪をキレイにしてルンルン過ごしてほしいです!

ヘアオイルの使い方④|ヘアオイルをつけます

  • ストレート
  • コテで巻いた時

ポイントは仕上がりによってつけ方が変わります。

それぞれヘアオイル をつける目的が変わるのでしっかり理解してくださいね♪

【仕上がり】ストレートヘア ver

大切なのは「面のキレイさ」

揉み込んだりしないで、指を通して毛先に馴染ませるのがポイントになります。

毛先を中心につけてもらった後に先ほどと同じように表面にも軽くつけることによりツヤ感がよりわかります♪

コーミングすると絡まりも解けながら、オイルも馴染むのでおすすめです!

【仕上がり】コテ ver

大切なのは「動き」

揉み込むようにして巻いた髪をほぐすイメージでつけるといいです♪

いい意味でムラを作ることでメリハリがつきます!

「注意点」
オイルをつけすぎたり、つけるタイミングでひっぱりすぎるとカールがだれる原因につながるので気をつけてください!

これでヘアオイルのつけ方については終わりになります♪

簡単だけどしっかりポイントを抑えることで、質感は全然変わるからぜひ参考にしてね!

-ヘアオイル