ヘアオイル

【美容師が全比較】アンドハニーヘアオイルはどれがいい?種類の違いや香りを比較口コミ|人気順でランキング

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • アンドハニーヘアオイルの違いについて
  • アンドハニーヘアオイルの使い方
  • 美容師が使った感想をレビュー

【&ハニー(アンドハニー)】のヘアオイル6種類の違いは?

  • ディープモイスト・・・硬毛、広がりが気になる人におすすめ
  • メルティ・・・うねり、くせが気になる人におすすめ
  • ピクシー・・・乾燥、パサつきが気になる人におすすめ
  • フルール・・・潤いと香りを楽しみたい人におすすめ
  • ミルキー・・・ダメージが気になる人におすすめ
  • カラー・・・ヘアカラーを長く楽しみたい人におすすめ

市販ヘアケア商品として人気が高いアンドハニー。

可愛いデザインと使用感の良さから発売して以来、愛用している人が多いです。

今回はアンドハニーヘアオイルの違いについて解説していきます。

なるべくわかりやすく解説していきますのでぜひ参考にしてください!

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【ざっくりと比較】アンドハニーヘアオイル6種類の違い

商品名モイストメルティピクシーフルールミルキーカラー
質感の重さ
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
香り
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
おすすめの人硬毛
乾燥毛
しっとり質感が好きな人
くせ毛の人
ふわっと広がりやすい髪質
軟毛
ハリコシがほしい人
さらっと質感が好きな人
乾燥毛
いい香りのヘアオイルを探している人
ダメージが気になる人
乾燥で広がる人
ヘアカラーしている人

【アンドハニーヘアオイルの匂い・香りの違い】おすすめはどれ?

  • ディープモイスト・・・ダマスクローズハニー
  • メルティ・・・シャワーローズハニー
  • ピクシー・・・ブライトフルールハニー
  • ミルキー・・・チェリースウィートハニー
  • フルール・・・金木犀&ミモザハニー
  • カラーケア・・・オルタンシアハニー

全てはちみつの香りをベースに作られていますが、嗅いでみると匂いは全然違います。

香りで選ぶのも大切になりますが、まずは髪質に合うかどうかになりますので解説していきます。

アンドハニーディープモイストヘアオイル|ごわつく髪もつるんとまとまる仕上がりがいい!

内容量100ml
価格(税込)1,540円
香りフラワーハニー
質感の重さ
(4.0 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
おすすめの人硬毛
乾燥毛
しっとり質感が好きな人

アンドハニーから発売した最初のシリーズ。
ここからアンドハニーは始まりましたね!

ディープモイストはしっとり質感で、仕上がりもかなり重いヘアオイルになっています。

髪が硬い、ダメージで髪がゴワつく方でもしっとりとまとめてくれる仕上がりのまとまりがあります。

質感が重くなっているので健康毛の人が使うとベタついてしまう可能性もありますので注意してください。

香り

フラワーハニーの香り

甘いお花×ハチミツの香りで女性らしい印象がありました!

少し香りは強めなので、香りをあまり残したくない時は使わないほうがいいかもですね!

【口コミ】アンドハニーディープモイストヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • 硬毛
  • 乾燥毛
  • しっとり質感が好きな人
  • 健康毛
  • 猫っ毛

アンドハニーメルティモイストリペアヘアオイル|くせ毛、うねりに悩む人におすすめのヘアオイル

内容量100ml
価格(税込)1,540円
香りローズハニー
質感の重さ
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
おすすめの人くせ毛の人
ふわっと広がりやすい人

くせ毛、うねりに悩む人におすすめのヘアオイル

くせ毛に特化したヘアオイルがメルティシリーズになります。

こんな悩みを解決!

  • くせで髪が広がりやすい
  • サラサラ髪にしたいのに、うねって気持ちが下がる

くせでふわっと広がりやすい髪質の場合は1番満足度高く使っていただけると思います!

香り

ローズハニーの香り

軽めのローズの香りで、そこまで蜂蜜かんはないかな?と感じました!

香りもきつすぎることはなく、使いやすいヘアオイルになっています!

アンドハニーヘアオイルの中でもいい香り!として人気の高い商品です。

【口コミ】アンドハニーメルティヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • くせ毛の人
  • うねりが気になる人
  • 直毛の人

アンドハニーピクシーヘアオイル|軟毛、猫っ毛におすすめのさらっと質感のヘアオイル

内容量100ml
価格(税込)1,540円
香りフルーティーハニー
質感の重さ
(3.0 / 5.0)
ツヤ感
(4.0 / 5.0)
使用感
(4.0 / 5.0)
おすすめの人軟毛
ハリコシがほしい人
さらっと質感が好きな人

さらっとしつつ、まとまり感がいい。

それこそがアンドハニーピクシーになります。

1番さらっとする仕上がりになるのでハイダメージの人にはおすすめが難しいですが、個人的に1番満足度高く使っていただけるヘアオイルになっています。

さらっとするけど軽すぎないちょうどいい仕上がりがナチュラル。いい意味でベタつかないです。
満足度は高いと思いますのでぜひ検討してほしいです!

香り

フルールハニー

お花の甘さと、はちみつの甘さが組み合わさったような香りになっています。

個人的には、かなり甘ったるい香りに感じてしまいまして、、、香りも強いのでそこまで好きじゃないかもです。

【口コミ】アンドハニーシルキーヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • 軟毛
  • ハリコシがほしい人
  • さらっと質感が好きな人
  • しっとり仕上がりが好きな人
  • 甘くてきつい香りが嫌いな人

アンドハニーフルールヘアオイル|金木犀の香りがたまらない

内容量100ml
価格(税込)1,540円
香り金木犀&ミモザハニー
質感の重さ
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(4.0 / 5.0)
使用感
(5.0 / 5.0)
おすすめの人乾燥毛
いい香りのヘアオイルを探している人

アンドハニーフルールはリラックスケアをメインとして発売されました。

香りにこだわりを持って、なんと香りは「金木犀&ミモザハニー」

これは、、、めちゃいい香りなの確定ではないか!!
使用感は1番良かったので、使いたくなるヘアオイルになっていますよ!

香り

金木犀&ミモザハニー

金木犀やミモザのお花の香りが好きな方におすすめの香りになっています!

甘さと奥深さが合わさった香りになっていて、個人的に1番好きな香りになっています!
さすが、香りをメインに作られているシリーズや!!

【口コミ】アンドハニーフルールヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • 乾燥毛
  • いい香りのヘアオイルを探している人
  • ハイダメージ毛
  • ゴワつきケアを考えている人

アンドハニーミルキーヘアオイル|1番しっとりする仕上がり。ただ、香りがきつくて好きじゃない

内容量105ml
価格(税込)1,650円
香りスウィートハニー
質感の重さ
(4.5 / 5.0)
ツヤ感
(5.0 / 5.0)
使用感
(3.5 / 5.0)
おすすめの人ダメージが気になる人
乾燥で広がる人

アンドハニーミルキーはダメージに特化したヘアオイルとして発売されました。

はちみつのようなトロッとしたテクスチャーで、髪馴染みがとてもいいです。

髪が超しっとりまとまる重めの質感でダメージが気になる人でもツルッとまとまります!

潤いは1番強いヘアオイルなので、しっとりさせたい!まとめたい!というお悩みがある方はこちらを選んでください!

香り

チェリースウィートハニー

香りがかなり甘めで海外のお菓子を連想させる匂いで好みが分かれそうではあります。

甘ったるい、、、個人的に全然好きじゃない香りです。
安っぽさを感じてしまった、、、

【口コミ】アンドハニーミルキーヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • ダメージが気になる人
  • 乾燥で広がる人
  • 軟毛、猫っ毛
  • ベタつくヘアオイルが嫌いな人
  • 甘くてきつい香りが嫌いな人

アンドハニーカラーコントロールヘアオイル|色持ち、カラーをよくする人におすすめ

内容量100ml
価格(税込)1,540円
香りオルタンシアハニー
質感の重さ
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(4.0 / 5.0)
使用感
(5.0 / 5.0)
おすすめの人ヘアカラーしている人

アンドハニーフルールはカラーケアをメインとして発売されました。

カラーケア成分を配合しており、色落ち、カラーによるダメージが気になる方向けのヘアオイルになっています。

カラーケアに特化しているので、ヘアカラーをよくする人は検討してもいいかも!
ただ、色持ちをよくするのはヘアオイルよりもシャンプーの方が優先順位高いから、どこまで効果があるかはわかりませんが、、、

香り

オルタンシアハニー

甘ったるい海外のお菓子のような匂い、、、個人的にあまり好きではありません。

【口コミ】アンドハニーカラーコントロールヘアオイルのおすすめの人、おすすめではない人

おすすめの人
おすすめではない人
  • カラーをしている人
  • ナチュラルな香りが好きな人

アンドハニーヘアオイル人気順ランキング|人気の香り、匂い、仕上がりから比較

  • メルティ・・・女性らしい香りで誰が使っても満足いきそう!
  • ピクシー・・・サラッとしつつまとまる質感が◎
  • フルール・・・香りがいいから使いたくなる。
  • ディープモイスト・・・仕上がりはいいけど、甘い香りが気になる
  • ミルキー・・・仕上がりが重すぎる。髪質を選ぶし、お菓子のような甘さが好きじゃないかな
  • カラーコントロール・・・香りがイマイチ。カラーケアもヘアオイルではそこまで効果ない気がする

あくまで個人的な感想になるけど、ランキングつけたよ!
参考にして欲しいな!

【まとめ】アンドハニーヘアオイルは良くない、ことはないがおすすめの髪質が変わるから見極め必要!

商品名モイストメルティピクシーフルールミルキーカラー
質感の重さ
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
使用感
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
香り
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
おすすめの人硬毛
乾燥毛
しっとり質感が好きな人
くせ毛の人
ふわっと広がりやすい髪質
軟毛
ハリコシがほしい人
さらっと質感が好きな人
乾燥毛
いい香りのヘアオイルを探している人
ダメージが気になる人
乾燥で広がる人
ヘアカラーしている人

【&ハニー(アンドハニー)】のヘアオイル6種類の違いは?

  • ディープモイスト・・・硬毛、広がりが気になる人におすすめ
  • メルティ・・・うねり、くせが気になる人におすすめ
  • ピクシー・・・乾燥、パサつきが気になる人におすすめ
  • フルール・・・潤いと香りを楽しみたい人におすすめ
  • ミルキー・・・ダメージが気になる人におすすめ
  • カラー・・・ヘアカラーを長く楽しみたい人におすすめ

今回はアンドハニーヘアオイルの違いについて解説しました。

全て実際に使った上で、レビューしているのでぜひ参考にしてください!

アンドハニーヘアオイルを購入する方はこちら!

【購入方法・取扱店】アンドハニーヘアオイルはどこに売ってる?ドンキには?

Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイト

Amazon
楽天
Yahoo!

アンドハニーヘアオイルはドンキホーテ・ロフト・東急ハンズなどの実店舗で買える?

ドンキホーテ
ロフト
東急ハンズ

店舗によって在庫状況が変わりますので、正確なことはお店にお問い合わせください。

【FAQ】アンドハニーヘアオイルのよくある質問

アンドハニーヘアオイルの香り・匂いは?

  • ディープモイスト・・・ダマスクローズハニー
  • メルティ・・・シャワーローズハニー
  • ピクシー・・・ブライトフルールハニー
  • ミルキー・・・チェリースウィートハニー
  • フルール・・・金木犀&ミモザハニー
  • カラーケア・・・オルタンシアハニー

アンドハニーヘアオイルでピンクボトルのメルティリペアはどんな髪質におすすめ?

アンドハニーのピンクボトルは、うねりやくせ毛が気になる人におすすめです。

保湿効果の高い成分がたっぷり配合されているから、うねりの原因となる水素結合の緩みを整えてくれます。

【アンドハニーヘアオイルの使い方】を美容師が解説

使い方の流れ

  1. 濡れた髪につける
  2. 目の荒いコームでコーミングする
  3. ドライヤーで乾かす
  4. ヘアオイルをつける

実際の使い方を解説していきますね!

ヘアオイルの使い方①|濡れた髪につける

ヘアオイルは熱からのダメージを保護する効果があります。

濡れている髪につけることにより、ドライヤーの熱や乾燥を緩和しますので乾かす前にヘアオイルをつけることが効果的です!

つける際のポイントとしては。

毛先を中心につけること

毛先に近づくにつれてダメージが進行しているからこそ、1番保湿したい毛先を重点的につけてほしいです

また髪の表面は摩擦や紫外線などの影響を受けやすいところではあるのでしっかりケアしてほしいです。

髪の表面ってどの辺なの?

髪の表面ってどの辺なの?

頭の張っているところ(ハチの上)をすくってつけてください!

ただ髪の表面につけるときに注意点があり、根元からベタっとつけるのはNGです!

NG

  • 立ち上がりが悪くなる
  • 根元がベタついてしまう

上記の理由がありますので、表面にはつけるけど根本にはつけないようにしてください。

ヘアオイルをつける量は?

  • ショート&ボブ・・・1~2プッシュ
  • ミディアム・・・2~3プッシュ
  • ロング・・・3~4プッシュ

毛量とオイルの質感によって量は変わるので自分の適量を探すイメージでいろいろ試してほしいです。

ヘアオイルの使い方②|目の荒いコームでコーミングする

ヘアオイルを均一に馴染ませるためにコーミングは大切

つけムラがあると毛先のまとまりが悪くなる原因につながりますので、日常のヘアケアに取り入れてほしいです。

1つ注意点をお伝えすると、目の洗いコームを使うこと!

目の洗いコームを使う理由

  • 目が細かいとオイルをコームでとってしまう可能性がある
  • 濡れている時は髪は繊細なので負担を少しでも減らすため

ちょっとしたポイントだけど大切なことね

ヘアオイルの使い方③|ドライヤーで乾かす

自然乾燥は髪を痛める原因なので、絶対に乾かしましょう!

髪が濡れていると髪の表面にあるキューティクルが開いている状態になり、髪は繊細で傷みやすいです。

濡れたまま放置することで髪にダメージを与える原因になりますので、髪をキレイに伸ばしたい人は乾かしてほしいです!

髪をキレイにしてルンルン過ごしてほしいです!

ヘアオイルの使い方④|ヘアオイルをつけます

  • ストレート
  • コテで巻いた時

ポイントは仕上がりによってつけ方が変わります。

それぞれヘアオイル をつける目的が変わるのでしっかり理解してくださいね♪

【仕上がり】ストレートヘア ver

大切なのは「面のキレイさ」

揉み込んだりしないで、指を通して毛先に馴染ませるのがポイントになります。

毛先を中心につけてもらった後に先ほどと同じように表面にも軽くつけることによりツヤ感がよりわかります♪

コーミングすると絡まりも解けながら、オイルも馴染むのでおすすめです!

【仕上がり】コテ ver

大切なのは「動き」

揉み込むようにして巻いた髪をほぐすイメージでつけるといいです♪

いい意味でムラを作ることでメリハリがつきます!

「注意点」
オイルをつけすぎたり、つけるタイミングでひっぱりすぎるとカールがだれる原因につながるので気をつけてください!

これでヘアオイルのつけ方については終わりになります♪

簡単だけどしっかりポイントを抑えることで、質感は全然変わるからぜひ参考にしてね!

-ヘアオイル