ヘアワックス

【全種類比較】リップスワックスのおすすめは?美容師が違いを口コミ評価|人気ランキング

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • リップスワックスの違い
  • それぞれの特徴とおすすめの人
  • 美容師が使った感想をレビュー
実際に使って比較していきます!

今回はメンズに大人気の美容院【LIPPS】が発売するヘアワックス。

メンズ特化美容院が本気でスタイリング剤を作ってきたこともありこだわりしか感じないラインナップになっています。

ワックスの種類と簡単レビューまとめ

  1. マットハードワックス
     強力なセット力とマットな質感。束感ショートやベリーショート向き。
     「崩したくない」「ツヤなしで立体感を出したい」人に最適。
  2. エアーマットワックス
     軽さとエアリー感が特徴。自然なふんわり感を演出できる。
     軟毛や普通毛で、ラフな無造作感を求める人におすすめ。
  3. ハードブラストワックス
     ショート専用の鉄板。強いホールド力+程よいツヤで清潔感のある束感。
     ベリーショート〜ショートで「一日中キープしたい」人に。
  4. ハードアクティブワックス
     セット力は強めだが、動きや再整髪もしやすい万能型。
     束感+ニュアンスのある動きを両立させたい人に。
  5. フリースタイラーワックス
     軽い使用感で初心者でも扱いやすい。自然な仕上がり。
     「ワックスデビュー」やナチュラルスタイルにおすすめ。
  6. ドライブラストワックス
     軽さ・ドライ感でラフな無造作スタイルに強い。
     ナチュラルで動きのあるスタイルを作りたい人に。
  7. グロスムーブワックス
     強すぎないツヤ+束感をきれいに見せられるタイプ。
     清潔感のある毛流れやビジネスシーンでの使用に。
  8. ウェットブラストワックス
     濡れ感×強いキープ力で男らしい束感を演出。
     ツヤのある色気スタイルを求める人におすすめ。
  9. ザ・グロスワックス
     シリーズ随一のツヤ感。上品でまとまりのある濡れ髪スタイルに。
     大人っぽさや清潔感を重視する男性に最適。

リップスワックスは種類が多いけど、どれがいいのかな?

髪質や仕上がりによっておすすめが変わります!
実際に比較していきますので、参考にしてほしいです!

リップスワックス 最安値

【この記事の著者】

ぼくLabo編集部

メンズ美容をサポート」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

リップスワックスの違いを比較

こちらセット力や、束感の作りやすさなど、実際の仕上がりをもとにしたレビューとなります!

リップスドライブラストワックス|軟毛にもおすすめのマットな仕上がりとハードなセット力が魅力

内容量85g
価格1,650円
セット力
(5.0 / 5.0)
ツヤ感
(1.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • マットな質感(ツヤがない・少ない)がほしい人
  • 無造作なスタイリングが好きな人
  • 軟毛・ペタっとしやすい人
  • ベリーショート〜ショート
  • 硬毛・剛毛
  • 動き・束感重視の人
  • 伸びのいいワックスを探している人

軽さ・ドライ感でラフな無造作スタイルに強い。
ナチュラルで動きのあるスタイルを作りたい人に。

マットハードは、LIPPSシリーズの中でもトップクラスのセット力を誇るワックスです。

ツヤをほぼ出さず、マットな質感で毛束をしっかり立ち上げられるため、動きのあるショートスタイルやぺたっとしやすい軟毛にオススメです。

テクスチャーはやや固めで、初心者には伸ばしにくく感じるかもしれませんが、その分セット後の安定感は他とは比べものになりません。

香りはフローラル系で強すぎず、オンでもオフでも使いやすい印象です。

注意したいのは洗い落ちのしにくさ。

強いホールド力がゆえにシャンプーをしっかり使わないと残りやすいので、クレンジング力の高いシャンプーと合わせるのがおすすめです。

「とにかく崩れない」「毛束をガッツリ立ち上げたい」という男性には、間違いなく頼れる一本になるでしょう。
バサっとした質感になるので、好みは出ますがクレイワックスを探している人はぜひ検討してください!

おすすめスタイル

リップスマットハードワックス|猫っ毛でも満足!マットな質感ながら幅広い人におすすめのワックス

内容量85g
価格1,650円
セット力
(5.0 / 5.0)
ツヤ感
(2.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ツヤを抑えたドライな質感に仕上げたい人
  • 束感ショートやマッシュで、毛束をしっかり立ち上げたい人
  • 自然な軽さや柔らかい動きを求める人
  • ツヤ感を残した濡れ髪スタイルを作りたい人

強力なセット力とマットな質感。束感ショートやベリーショート向き。
「崩したくない」「ツヤなしで立体感を出したい」人に最適。

マットハードワックスは、LIPPSシリーズの中でも「とにかく崩さない」ことに特化した定番ワックスです。

ツヤを抑えたマットな仕上がりで、髪をドライな質感に整えながら毛束をしっかり立ち上げられるのが特徴。

特にショート〜ベリーショートの束感スタイルや、毛流れを強調したいシンプルなメンズカットとの相性は抜群です。

テクスチャーはやや固めで、最初は扱いにくく感じるかもしれませんが、慣れれば思い通りに動きをコントロールできるようになります。

香りはフローラル系で、甘さの中に爽やかさも感じるタイプ。つけた直後はほのかに香りますが、時間が経つと気にならない程度に落ち着きます。強すぎず、プライベートはもちろんビジネスシーンでも使いやすい印象です。

「マットな質感 × 強いホールド力」で、1日中崩れないセットを求める男性には間違いなく頼れる一本です。

おすすめスタイル

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

リップスエアーマットワックス|マッシュスタイルにもいい!マットな質感でナチュラルな印象

内容量85g
価格1,650円
セット力
(2.0 / 5.0)
ツヤ感
(2.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • 自然でラフなスタイルを好む人
  • 軟毛〜普通毛で、ふんわりとしたボリューム感を出したい人
  • 無造作な動きやエアリーな毛流れを作りたい人
  • ガッチリ固めて一日中崩さずキープしたい人
  • 髪が太くて硬い人(ホールド力が物足りない場合がある)
  • 強いツヤ感や濡れ髪スタイルを求める人

軽さとエアリー感が特徴。自然なふんわり感を演出できる。
軟毛や普通毛で、ラフな無造作感を求める人におすすめ。

エアーマットワックスは、軽さと操作性の高さが特徴のアイテム。

名前の通り“エアリー”な仕上がりで、髪をふんわり立ち上げながらマットな質感をキープできます。

重さでペタッとなりやすい軟毛の男性でも、トップに自然なボリュームを出せるのが魅力です。

ホールド力はマットハードほど強くありませんが、その分ナチュラルでラフな動きがつけやすく、毛先を遊ばせたり、自然な束感を作りたいときに重宝します。

香りはフローラル系ですが、甘さ控えめで軽やかな印象。スタイリング中にほのかに香る程度なので、普段使いしやすく、清潔感のある雰囲気を演出できます。

「作り込みすぎない自然体のカッコよさ」「軽さと立体感の両立」を求める男性におすすめの一本です。

おすすめスタイル

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

リップスハードブラストワックス|直毛でも使える!自由自在に扱えるヘアワックス

内容量85g
価格1,650円
セット力
(5.0 / 5.0)
ツヤ感
(3.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ショートやベリーショートで、力強い立ち上げや束感を出したい人
  • 朝セットしたスタイルを夜まで崩さずキープしたい人
  • 自然で柔らかいスタイルを求める人
  • 軟毛でナチュラルな動きを出したい人

ショート専用の鉄板。強いホールド力+程よいツヤで清潔感のある束感。
ベリーショート〜ショートで「一日中キープしたい」人に。

ハードブラストワックスは、LIPPSの中でも「ショート向けの鉄板ワックス」として人気の一本。

高いホールド力でベリーショート〜ショートを根元からしっかり立ち上げ、1日中崩さずにキープしてくれます。

仕上がりはセミマット寄りで、ドライになりすぎず程よいツヤ感をプラス。

ガッチリ固めるだけでなく、清潔感ある束感を作れるのが魅力です。

香りはLIPPSらしいフローラル系。強すぎず、スタイリング中にほんのり香る程度なので普段使いしやすい印象です。

「ショートヘアを一日中キープしたい」「清潔感ある束感を作りたい」男性にまずおすすめできる定番ワックスです。

おすすめスタイル

リップスハードアクティブワックス|くっきりと存在感のある束感を、一日中ホールド

内容量85g
価格1,650円
セット力
(4.0 / 5.0)
ツヤ感
(3.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ショート〜ミディアムショートで、動きのあるスタイルを作りたい人
  • 束感だけでなく、毛先の遊びやニュアンスも出したい人
  • 自然な軽さ・柔らかい動きを重視する人
  • ツヤの強い濡れ髪スタイルを作りたい人

セット力は強めだが、動きや再整髪もしやすい万能型。
束感+ニュアンスのある動きを両立させたい人に。

ハードアクティブワックスは、名前の通り「アクティブ=動き」を表現するのに適したアイテムです。

強めのホールド力でスタイルをしっかり作れるのに、ガチガチに固めすぎず、毛先を遊ばせたり再整髪がしやすいのが特徴。

質感はセミマットで、ドライになりすぎず自然な仕上がり。ショートヘアなら束感と動きを両立でき、ミディアムショートなら毛流れを強調しやすいバランス型です。

香りはLIPPSらしいフローラル系で、軽く香る程度。強すぎないので普段使いでも気になりません。

「動きのあるスタイルをしっかり作りたい」「固めすぎず扱いやすいワックスが欲しい」という男性におすすめの一本です。

おすすめスタイル

リップスフリースタイラーワックス|ツヤ感とセット力で自由自在

内容量85g
価格1,650円
セット力
(3.0 / 5.0)
ツヤ感
(3.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ショート〜ミディアムで、ナチュラルに動きを出したい人
  • 軟毛〜普通毛で、ふんわり感や軽さをキープしたい人
  • ベリーショートでガッチリ立ち上げたい人
  • 一日中まったく崩さない強力なホールド力を求める人

軽い使用感で初心者でも扱いやすい。自然な仕上がり。
「ワックスデビュー」やナチュラルスタイルにおすすめ。

フリースタイラーワックスは、LIPPSの中でも“自由度の高さ”が魅力のアイテム。

軽いテクスチャーで伸びが良く、髪全体にムラなくなじませやすいため、扱いやすいのが特徴です。

仕上がりはナチュラルで、髪に軽い動きをつけながらふんわりとした質感を演出。

軟毛でもボリュームが出やすく、トップのつぶれ防止にも効果的です。

強力すぎないキープ力なので、時間が経ってから手直しやニュアンスチェンジができるのもポイント。

香りはフローラル系で、甘さ控えめの爽やかさ。強く残らないので日常使いにぴったりです。

「自然な動きを出したい」という男性にまずおすすめしたい一本です。

おすすめスタイル

リップスウェットブラストワックス|濡れ感のあるウェットな仕上がり

内容量85g
価格1,650円
セット力
(5.0 / 5.0)
ツヤ感
(5.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ツヤのある濡れ感スタイルを作りたい人
  • 束感を強調して清潔感や色気を出したい人
  • ショート〜ミディアムで「ガッチリしたツヤ束感」を求める人
  • マットな質感やドライな仕上がりを求める人
  • 自然で軽い動きを出したい人
  • ボリュームを出したい軟毛の人

濡れ感×強いキープ力で男らしい束感を演出。
ツヤのある色気スタイルを求める人におすすめ。

ウェットブラストワックスは、LIPPSシリーズの中でも「濡れ感×強いキープ力」を両立できる一本です。

オイルのようなツヤを出しながら毛束をくっきり見せるので、清潔感と大人っぽさを演出できます。

特にショートヘアに使うと、光沢のある束感が際立ち、男らしいスタイルに仕上がります。

ミディアムでも毛先に動きをつければ、ラフながら色気のある雰囲気を演出可能です。

テクスチャーはなめらかで伸びが良く、髪全体になじませやすいのも使いやすさのポイント。フローラル系の香りはほんのり香る程度で、清潔感を引き立てます。

「しっかりした濡れ感」「ツヤ束感で色気を出したい」男性におすすめのワックスです。

おすすめスタイル

リップスグロスムーブワックス|くせ毛・パーマスタイルにおすすめの濡れ感が手に入る

内容量85g
価格1,650円
セット力
(3.0 / 5.0)
ツヤ感
(4.5 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • 清潔感のあるツヤ感スタイルを好む人
  • ビジネスシーンやデートなど、きちんと感を出したい人
  • パーマスタイルにもいい
  • マットな質感やドライな仕上がりを求める人
  • 軟毛でふんわり感を出したい人

強すぎないツヤ+束感をきれいに見せられるタイプ。
清潔感のある毛流れやビジネスシーンでの使用に。

グロスムーブワックスは「ツヤと動きのバランス」が取れたアイテム。

マット系では出せない自然なツヤをプラスしながら、束感と毛流れをきれいに見せてくれます。特にショート〜ミディアムで毛束を細かく分けたいときに相性抜群です。

テクスチャーはなめらかで伸びが良く、スタイリング中も操作しやすい印象。

程よい粘りがあるため毛先をまとめやすく、動きのあるスタイルも再現しやすいです。

香りはフローラル系で、甘すぎず爽やか。仕事でもプライベートでも使いやすいのが特徴。

「束感をきれいに見せたい」「ツヤを出して清潔感ある仕上がりにしたい」という男性におすすめできる一本です。

おすすめスタイル

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

リップスザ・グロスワックス|ショートパーマ、ビジネススタイルにもおすすめ

内容量85g
価格1,650円
セット力
(3.5 / 5.0)
ツヤ感
(5.0 / 5.0)
おすすめの人
おすすめではない人
  • ツヤを最優先してスタイルを作りたい人
  • 濡れ感のある色気スタイルやビジネスシーンでの清潔感を求める人
  • マットな質感やドライな仕上がりを好む人
  • 動きのある束感やエアリー感を出したい人
  • セット力を最優先したい人

シリーズ随一のツヤ感。上品でまとまりのある濡れ髪スタイルに。
大人っぽさや清潔感を重視する男性に最適。

ザ・グロスワックスは、LIPPSの中でも特に「ツヤ感」にこだわったアイテムです。

仕上がりはオイルやジェルのように強い光沢が出て、髪にまとまりと上品さをプラスしてくれます。

特にミディアムスタイルで毛流れをきれいに見せたいときや、ビジネスシーンで「清潔感」を演出したいときにぴったりです。

ホールド力は中程度で、ハードブラストのような強い立ち上げ力はありません。

その代わり自然にまとまりやすく、スタイリング後の質感がとにかく上品。

ツヤが長時間持続するので、乾燥でパサつきやすい髪質の男性にも向いています。

香りはLIPPSらしいフローラル系ですが、ツヤ感の演出も相まって「爽やかで清潔感のある印象」を与えやすいのが特徴です。

「ワックスでありながらジェルのような光沢感を楽しみたい」「大人っぽい濡れ髪スタイルを作りたい」男性におすすめの一本です。

おすすめスタイル

まとめ|リップスワックスは種類が多くて、仕上がりが調節できるのでおすすめ!

ワックスの種類と簡単レビューまとめ

  1. マットハードワックス
     強力なセット力とマットな質感。束感ショートやベリーショート向き。
     「崩したくない」「ツヤなしで立体感を出したい」人に最適。
  2. エアーマットワックス
     軽さとエアリー感が特徴。自然なふんわり感を演出できる。
     軟毛や普通毛で、ラフな無造作感を求める人におすすめ。
  3. ハードブラストワックス
     ショート専用の鉄板。強いホールド力+程よいツヤで清潔感のある束感。
     ベリーショート〜ショートで「一日中キープしたい」人に。
  4. ハードアクティブワックス
     セット力は強めだが、動きや再整髪もしやすい万能型。
     束感+ニュアンスのある動きを両立させたい人に。
  5. フリースタイラーワックス
     軽い使用感で初心者でも扱いやすい。自然な仕上がり。
     「ワックスデビュー」やナチュラルスタイルにおすすめ。
  6. ドライブラストワックス
     軽さ・ドライ感でラフな無造作スタイルに強い。
     ナチュラルで動きのあるスタイルを作りたい人に。
  7. グロスムーブワックス
     強すぎないツヤ+束感をきれいに見せられるタイプ。
     清潔感のある毛流れやビジネスシーンでの使用に。
  8. ウェットブラストワックス
     濡れ感×強いキープ力で男らしい束感を演出。
     ツヤのある色気スタイルを求める人におすすめ。
  9. ザ・グロスワックス
     シリーズ随一のツヤ感。上品でまとまりのある濡れ髪スタイルに。
     大人っぽさや清潔感を重視する男性に最適。

LIPPSワックスは種類それぞれに個性があり、仕上がりや使いやすさが大きく変わります。

「とにかく崩したくないならハード系」「自然な軽さならフリーやドライ系」「ツヤ・濡れ感ならグロス系」など、自分の髪質やなりたいスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

ワックス選びを間違えると「うまくセットできない」「思っていた仕上がりと違う」といった不満が出やすいですが、LIPPSは種類ごとの特徴が明確なので、自分の髪質・なりたいスタイルに合わせやすいのが魅力です。

ぜひ今回のレビューを参考に、自分に合った一本を選んでみてください。

    -ヘアワックス