ヘアスタイル

【美容師解説】メンズツーブロックは後ろまで刈り上げるべき?刈り上げない髪型との違いも比較

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • ツーブロックで失敗しないための注意点とコツ
  • 後ろまで刈り上げた場合と後ろまで刈り上げない場合のツーブロックの特徴
  • それぞれのおすすめの髪型3選

ツーブロックは、今やメンズヘアスタイルの定番となり、多くの男性に人気の髪型として認知されています。

特に後ろまで刈り上げるツーブロックは、清潔感と個性を両立できる髪型として注目され続けています。

しかし、「後ろまで刈り上げるべきか、それともサイドだけにするべきか」と悩む人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、後ろまで刈り上げたツーブロックの特徴や、おすすめのスタイル、さらに失敗しないためのコツについて詳しくご紹介します。

自分に合ったツーブロックを見つける参考にしてみてください。

【この記事の著者】

ぼくLabo編集部

メンズ美容をサポート」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ツーブロックとは?どんな髪型か紹介

引用:mazele hair 表参道

上記の写真のように、ツーブロックとは刈り上げた下部分と上部分を繋げずに、髪のブロックが2つに分かれている特徴があります!

なぜこれほどツーブロックの人気が高いかも美容師目線で解説します。

  • サイドのボリュームを抑えることができるので広がりにくい
  • 刈り上がっていることでスッキリして爽やかさが出る

他にも理由はありますが、扱いやすさと清潔感の2点から人気が高くなっています!

若い子から大人まで幅広い人におすすめできるヘアスタイルになります!

刈り上げとは?

刈り上げとは、サイドや後ろの髪を短く刈り込むスタイルのことで、トップの髪と段差をつけずに全体を滑らかに整えるのが特徴でした。

特に、フェードカット(徐々に短くなるスタイル)を含む刈り上げは、清潔感やシンプルさを強調した髪型として人気があります。

刈り上げの高さや範囲を調整することで、自分の個性を活かしつつ洗練された印象を作り出すことも可能です。

刈り上げのメリットはシンプルでクールな印象になること!

刈り上げの最大の魅力は、清潔感のあるシンプルさと、クールな印象を与えられることです。

特に、短く整えられた髪型はプロのスポーツマンのようであり、ビジネスシーンや公的な場にも適しています。

また、毎朝のセットがほとんど不要で、手軽にスタイリングができるのも大きなメリットです。

暑い季節には涼しく、運動や力仕事をする方にもおすすめのスタイルになっています。

刈り上げのデメリットは髪型のバリエーションが少ないこと…

刈り上げのシンプルさは魅力でもありますが、逆に言えばバリエーションが限られているというデメリットにもつながります。

トップの髪が短いケースでは、スタイリングでのアレンジが難しく、似たような雰囲気になりがちです。

また、髪が伸びてくると清潔感が失われやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

そのため、セルフメンテナンスなしでは、月1程度で理容室に通う必要があり、他の髪型と同様にコストがかかる点も留意すべきポイントです。

メンズツーブロックを後ろまで刈り上げた髪型の特徴

ツーブロックは男性に人気の高い髪型ですが、後ろまで刈り上げるスタイルに挑戦しようと考えている人も多いでしょう。

けれども、「後ろまで刈り上げたらどんな印象になるのか?」と疑問を抱くこともありますよね。

基本的に、後ろまで刈り上げたツーブロックには次のような特徴があります。

これらのポイントに興味があれば、ぜひ挑戦してみてください!

ポイントはこちら!

  • スッキリして清潔感が出せる
  • 個性的でおしゃれな髪型が多い
  • しばらくシルエットが崩れる心配がない

後ろまで刈り上げると、全体的に整った印象が強まり、髪型の完成度が高まります。

一方で、後ろまで刈り上げないツーブロックには違った魅力がありますので、自分に合った髪型を見つけることが大切です。

特徴①スッキリして清潔感が出せる

耳周りや襟足の髪が中途半端に伸びていると、どうしても髪型全体が重いという印象を与えてしまいます。

この生え際のフチ、いわゆるアウトラインをスッキリと刈り上げてしまえば、清潔感のあるすっきりとした印象をした髪型に仕上げられるでしょう。

男性にとって、清潔感は重要なポイントのひとつです。

そのため、後ろまで刈り上げたツーブロックは、見た目を大きく改善してくれる髪型といえます。

ただし、清潔感を出すためには刈り上げる範囲や長さ、デザインが大切です。

例えば、刈り上げる範囲が広すぎると、奇抜な印象になってしまうケースも少なくありません。

また、ボリュームが極端に減ってしまうと、スカスカの印象が強くなり、ツーブロックの良さを半減させてしまう可能性もあります。

ビジネスシーンに合わせるなら、自然でバランスの良いツーブロックに仕上げましょう。

適度な長さや範囲を美容師と相談しながら決めることで、清潔感を高めつつ、仕事にも使える便利な髪型に仕上げてもらえます。

特徴②個性的でおしゃれな髪型が多い

襟足まで刈り上げたツーブロックは、少し個性的な印象を与える髪型です。

ツーブロックは段差を付ける髪型のため、被せる長い髪とのメリハリが生まれ、自然とデザイン性が強調されます。

このため、周囲と少し違うおしゃれな髪型を楽しみたい男性にとって、かなり相性の良い髪型といえるでしょう。

例えば、襟足を長めに残してパーマを取り入れ、毛先に動きを付けると、より立体感のある髪型に仕上がります。

さらに、ヘアセット次第でフォーマルからカジュアルまで幅広く対応できるのも大きな魅力のひとつです。

このように後ろまで刈り上げたツーブロックは、デザイン性を重視したい人や、おしゃれを楽しみたい場合にもおすすめの髪型です。

一方で、過度に奇抜にならないよう、美容師と相談しながら自分に合ったデザインを取り入れると、さらに魅力的な仕上がりになります。

特徴③しばらくシルエットが崩れる心配がない

ショートヘアは髪が少し伸びただけでシルエットが崩れてしまうため、1ヵ月を目安に美容室に通ってカットをする必要があります。

しかし、後ろまで刈り上げたツーブロックは内側にある髪の毛は極端に短いため、伸びてきても表面との段差が保たれ、シルエットが崩れにくいという点が大きなメリットです。

特に襟足を短くするツーブロックの場合、後頭部の髪の量が軽くなるので、重たさを感じにくくなります。

このため、1ヵ月半ほど放置しても髪型が気にならないケースが多く、メンテナンスの頻度を抑えたい人こそぴったりの髪型といえるでしょう。

後ろまで刈り上げたツーブロックに興味がある人は、この手軽さをひとつのポイントとして検討してみてはいかがでしょうか?

後ろまで刈り上げたツーブロックで失敗しないコツ

後ろまで刈り上げたツーブロックは魅力的な髪型のひとつですが、デザイン性の高さゆえに失敗のリスクもあります。

特に初めてツーブロックに挑戦する場合、仕上がりのイメージと実際に仕上げてもらう髪型にギャップが生じることも少なくありません。

注目すべきポイントは、刈り上げる「高さ」と「長さ」です。

この2つを間違えると、思い描いた印象とは異なる仕上がりになるかもしれません。

美容師との相談や事前の確認が必要です。

これから紹介するコツをしっかりと理解しておくと、後ろまで刈り上げたツーブロックを取り入れる際に失敗を避けやすくなりますよ。

理想の髪型を手に入れるために、以下のポイントを意識して担当美容師に相談してみましょう。

刈り上げる高さには注意する

ツーブロックを後ろまで刈り上げる場合、特に注意したいのが刈り上げる「高さ」です。

髪質や頭の形によっては、高い位置まで刈り上げると後頭部が不自然に膨らんだシルエットになることがあります。

このような仕上がりは、見た目のバランスを崩す原因となりかねません。

一度刈り上げてしまうと、伸びるまで時間がかかるため、失敗を避けるには事前の相談が重要です。

「このくらいの高さまで」と漠然とオーダーするのではなく、「後ろが膨らまないように自然に仕上げてほしい」と具体的な要望を美容師に伝えることをおすすめします。

また、初めて挑戦する場合は、美容師と一緒に鏡を見ながら高さを調整してもらうと安心です。

こうすることで、髪型の完成後に後悔するリスクを大幅に減らせます。

刈り上げ部分の髪の毛の長さにも注意する

後頭部の髪はサイドに比べて毛量が多いため、刈り上げた部分と上に残る髪のコントラストが目立ちやすい特徴があります。

そのため、後ろまで刈り上げたツーブロックに挑戦する際は、この点を意識しましょう。

初めて後頭部を刈り上げる場合は、自然な仕上がりを目指して、生え際から徐々に長さを変える「グラデーション」を取り入れてみてください。

一気に襟足から短く刈り上げるのではなく、徐々に長くなるように整えることで、自然な見た目を保ちながらバランスをとることができます。

こうした特徴を理解し、美容師に具体的な希望を伝えられれば、理想のツーブロックに近づけることができます。

後ろまで刈り上げたツーブロックのおすすめの髪型

ツーブロックにする際の注意点

  • 刈り上げる高さ
  • 刈り上げ部分の髪の毛の長さ

後ろまで刈り上げたツーブロックは、デザイン性が高くおしゃれな髪型ですが、上記の注意すべきポイントを意識することで失敗を防ぎ、理想的な髪型に仕上げてもらいやすくなります。

失敗を防ぐためには、全体的に髪を長めに残し、ツーブロックの刈り上げ部分の範囲を狭くする方法がおすすめです。

また、広い範囲を刈り上げたい場合は、トップ付近の髪を短くして自然なバランスを取りましょう。

さらに、デザイン性を高めたい人には、パーマとの組み合わせもおすすめです。

それぞれのポイントを踏まえたおすすめの髪型を3つまとめてみましたので、以下の髪型を参考に、自分に合ったヘアスタイルを見つけてみてください。

ツーブロックマッシュショート

引用:Pinterest

髪型のポイント

  • 中性的に見える髪型もツーブロックでメンズ感を強く出せる
  • おしゃれ感とスッキリ感の両立が可能
  • トップにボリュームを出しやすい点もメンズにはうれしいポイント

ツーブロックマッシュショートは、丸みのあるシルエットで顔周りをスッキリと見せる髪型です。

トップや前髪に重みを残し、サイドや襟足を短く刈り上げることで、メリハリのある髪型に仕上げられます。

カットのやり方次第では、トップにボリュームが出やすく、襟足がすっきり仕上がるため、小顔効果や若々しい印象を演出できる点もポイントのひとつです。

清潔感があり、ビジネスシーンでも活躍できる髪型のため、幅広い男性が活用できる髪型といえるでしょう。

おすすめのスタイリング剤

アップバングショート

引用:Pinterest

髪型のポイント

  • 前髪が長いという特徴から幅広いバリエーションを楽しめる
  • サイドから襟足までツーブロックのためビジネスシーンでも活用できる
  • おでこが見える髪型だけに清潔感が高めという点がポイント

アップバングショートは、爽やかな印象を与える万能な髪型です。

前髪を上げたデザインが特徴で、輪郭やおでこの形、髪質に合わせたアレンジがしやすいため、幅広い年代やシーンで取り入れやすいでしょう。

この髪型に関しても、ツーブロックの特徴である耳周りや襟足をスッキリできるため、清潔感を高めつつ、ビジネスシーンでも対応できます。

ヘアカラーによって髪色を希望の色に染められると、より洗練された印象を高められますよ。

おすすめのスタイリング剤

ナカノ スタイリング タント
¥1,200 (2025/01/30 14:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ツーブロックパーマヘア

引用:Pinterest

髪型のポイント

  • 刈り上げの範囲を広げれば個性的な髪型に仕上げられる
  • 8割乾かしてスタイリング剤をつけるだけでセットができる気軽さが魅力
  • 顔周りがスッキリしていて幅広い男性が楽しめる

ツーブロックパーマヘアは、トップにパーマをかけている点が他の髪型にはない特徴で、個性的でおしゃれな印象を与える髪型です。

サイドの刈り上げ部分をツーブロックでスッキリと仕上げることで、ミドルエイジの男性にも取り入れやすく、大人の魅力を引き立てます。

無造作な仕上がりなので、スタイリングも簡単で扱いやすい点もポイントです。

おすすめのスタイリング剤

ロレッタ(Loretta)
¥1,373 (2025/02/01 18:41時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

メンズツーブロックを後ろまで刈り上げない髪型の特徴

後ろまで刈り上げることに抵抗を感じる男性には、サイドだけ刈り上げるツーブロックにしてみましょう。

この髪型の最大の特徴は、自然な仕上がりになる点です。

派手さを抑えつつもツーブロックの良さを活かしやすいので、幅広い男性に似合う髪型といえるでしょう。

ただし、自然に仕上がる一方で、無難に見えることを気にする人もいるかもしれません。

デザイン性や個性を重視する場合は、後ろまで刈り上げたツーブロックを検討してみてください。

それぞれの魅力を理解した上で、自分に合った髪型を選びましょう。

特徴①自然に見えるけどスッキリ感はキープできる

ツーブロックは清潔感を簡単に高められるヘアスタイルとして人気ですが、刈り上げる範囲や長さを調節することで、自然な見た目を保ちながらスッキリとした印象を与えられます。

後ろまで刈り上げるツーブロックに抵抗がある場合でも、サイドだけツーブロックにすれば、派手すぎず落ち着いた髪型に仕上げられるでしょう。

もちろん、後ろを刈り上げないツーブロックでも清潔感が損なわれるわけではありません。

見た目のバランスを保ちつつ、余計なボリュームを抑えられます。

奇抜に見えることを避けたい人や、初めてツーブロックに挑戦する場合に特におすすめの髪型です。

特徴②手入れが楽で続けやすい

後ろまで刈り上げないツーブロックのもうひとつの魅力は、手入れのしやすさです。

サイドのみを刈り上げるツーブロックなら、バリカンを使って自分でメンテナンスできます。

耳周りの髪が伸びて重たくなってきても、セルフカットでスッキリさせることで、美容室に行かずに整えられる点が大きなメリットです。

ただし、後ろの髪のボリュームが気になる場合は美容室でカットしてもらいましょう。

そのため、セルフケアと美容室での定期的なメンテナンスを組み合わせることが、髪型をきれいに維持する方法としておすすめです。

手軽さを重視しつつ、清潔感をキープできるのが、このスタイルの強みといえるでしょう。

メンズツーブロックを後ろまで刈り上げないおすすめの髪型

ツーブロックにする際の注意点

  • 髪型をキープするには2週間に1回程度はサイドの髪を刈り上げる
  • 髪が伸びてきたらサイドのボリュームに気を付ける
  • 自然に見せるなら刈り上げ部分を狭くしてもらう

後ろまで刈り上げないツーブロックは、自然な見た目と清潔感を両立できる髪型です。

ただし、この髪型を取り入れる際にはいくつかの注意点があります。

サイド部分の髪が浮きやすい生え癖がある場合や、地肌が見える刈り上げに抵抗がある場合には、長さや刈り上げ範囲をしっかりと美容師と相談しましょう。

例えば、刈り上げ部分の長さを6mm以上に設定すると、自然な髪型に仕上げてもらいやすくなります。

また、ツーブロックをキープするためには、2週間に1回程度のメンテナンスが理想的なので、これも忘れないでください。

次にご紹介する髪型例を参考に、自分に合ったツーブロックを見つけてみましょう。

ナチュラルツーブロックショート

引用:Pinterest

  • 全体的に髪が長くてツーブロックが自然
  • スタイリング剤を使って毛先に束感を出すのもポイント
  • ナチュラルヘアが好きな男性におすすめ

ナチュラルツーブロックショートは、刈り上げる範囲を控えめにすることで、シンプルで自然に仕上がる髪型です。

黒髪をベースにすると、スーツにも合わせやすく、ビジネスシーンでの好印象を与えられます。

派手さを抑えながらも、清潔感とおしゃれを両立したい男性にぴったりの髪型です。

おすすめのスタイリング剤

OCEAN TRICO(オーシャントリコ)
¥1,650 (2025/01/29 20:33時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ジェットモヒカン風ショートヘア

引用:Pinterest

  • 高めに刈り上げても比較的自然に仕上がる
  • サイドの長めの髪は刈り上げ部分が見える程度に短くしてもらう
  • 清潔感を出すためにおでこを出してセットするとバランスよく見える

ジェットモヒカン風ショートヘアは、前髪を自然にかきあげたスタイルが特徴のモヒカンアレンジです。

サイドを短めに切り、トップから前髪にかけて長さを残すことで、メリハリのあるデザインを特徴的といえるでしょう。

ナチュラルなツーブロックと組み合わせることで、スッキリしつつも個性的な印象を与えられます。

ヘアセットをする際にはマット系のワックスなどを使い、自然な束感を作ることで、清潔感と立体感を演出するのがおすすめです。

おすすめのスタイリング剤

OCEAN TRICO(オーシャントリコ)
¥1,650 (2025/01/29 19:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

前下がりセンターパート

引用:Pinterest

  • 前髪が長くても両サイドがツーブロックでスッキリした印象になる
  • さりげないツーブロックでワイルドな雰囲気が出せる
  • 難しいセットをしなくても髪型が作れるのもポイント

前下がりセンターパートは、上の髪を長めに残し、刈り上げ部分にかぶせることでさりげなくツーブロックを取り入れた髪型です。

両サイドをスッキリ刈り上げているため、トップが長めでも清潔感を保ちつつ、ワイルドで洗練された印象を与えられます。

手の込んだセットが不要なため、忙しい朝でも簡単に整えられるのが魅力です。

おすすめのスタイリング剤

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ|メンズツーブロックは後ろまで刈り上げるべき?

後ろまで刈り上げたツーブロックがおすすめの人

  • よいスッキリ感を出して清潔感にこだわる人
  • 個性的な髪型がすきでおしゃれにこだわる人
  • 髪型を比較的長めにキープしたい人

メンズツーブロックは、後ろまで刈り上げるかどうかで印象が大きく変わります。

上記に当てはまる人には、後ろまで刈り上げたツーブロックがおすすめです。

一方で、自然な髪型を好む方や奇抜な印象を避けたい人は、サイドのみに刈り上げるツーブロックが向いています。

後ろまで刈り上げずにサイドだけのツーブロックにカットしてもらえば、大きな失敗を防ぎつつ、ツーブロックの清潔感やスッキリ感を取り入れることができるでしょう。

自分の好みやライフスタイルに合わせて、最適なツーブロックを選んでみてくださいね。

    -ヘアスタイル