ストレートヘアアイロン

【ヤーマン・絹女ヘアアイロン比較】美容師がどっちがいいか違いを口コミ|ストレート

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • 絹女とヤーマンの違いについて
  • 実際の使用感を本音でレビュー
  • メリット・デメリットについて
ヘアアイロン比較|ヤーマン VS 絹女ストレートアイロン

絹女とヤーマンのヘアアイロンはどっちがおすすめ?

絹女のダメージレスさ、パワフルさが魅力的!

買うなら絹女を選ぶべき!

これまでいろいろなヘアアイロンを使ってきましたが、両方ともおすすめの商品です!

ただ、絹女と比較をするとヤーマンは少し気になるのが本音。

それぞれを簡単に紹介

  • 絹女・・・パワフルさとダメージレスを兼ね備えたストレートアイロン
  • ヤーマン・・・仕上がりはいいし悪くはない!ただ、気になるところもある

両方とも実際に使ったからこそわかる違いを比較して、メリット・デメリットなども解説します。

購入を検討している人の参考になるように忖度なしでまとめていきます。
ぜひ参考にしてください!

おすすめのヘアアイロン

絹女プロが圧倒的におすすめ

いろいろなヘアアイロンを使ってきましたが、1番良かったヘアアイロンこそが絹女プロになります。

わかりやすくまとめていますので、ぜひレビュー記事も読んでみてください!

高級ヘアアイロン一覧

商品名
絹女プロ

マグネットヘアプロ

絹女

Refaプロ

ヤーマン

ダイソン

ナノケア

ヘアビューロン7D

ヘアビューロン27D
価格(税込)28,000円14,300円24,200円23,000円22,000円53,900円14,000円前後71,500円104,500円
重さ235g280g390g325g260g561g380 g448g448g
ストレートのしやすさ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
使いやすさ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
コスパ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
レビュー記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
左からおすすめ順で並んでいます

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

これが結論|絹女ヘアアイロンとヤーマンを最初に比較表でまとめました

商品名
絹女

ヤーマン
価格(税込)24,200円22,000円
重さ390g260g
ストレートのしやすさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
使いやすさ
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
コスパ
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)

優位性を比較!

ヤーマン
絹女
  • 形がなじみあるので使いやすい
  • ワンカールしやすい
  • パワフル
  • ダメージが少ない

【スペック】ヤーマンスムースアイロンフォトイオン|YA-MANストレートアイロン

価格(税込)22,000円
重さ約260g
(電源コード含まず)
サイズW29×D40×H289(mm)
温度幅140℃~180℃
(10℃刻みの5段階)
電力AC 100~240V 50/60Hz
おすすめ度
(4.0 / 5.0)

YA-MANから発売しているヤーマンスムースアイロンフォトイオン。

大人気の美容機器メーカーが発売していることもあり、気になる方もいると思います。

使った感想を言わせていただきますと。

仕上がりや使いやすさは◎
ただ、ヤーマンを買うなら他のヘアアイロンを比較してもいいかも

ヘアアイロンとしての性能や仕上がりは満足なのですが、価格が22,000円と高いこと。

さらに気になる点があるため、購入前に確認していただきたいのが本音です。

気になる点

  1. 温度幅が狭い
  2. プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた
  3. 誤操作防止機能はないので、注意が必要

こちら3点を踏まえた時に、「おすすめだよ!買おう買おう!」とは言えない、、、

【スペック】絹女〜KINUJO〜ストレートアイロン

絹女ストレートヘアアイロンを口コミ評価
価格(税込)24,200円
重量約390g
温度幅約130℃〜220℃
(10段階切替)
サイズ約W288㎜×D62㎜×H38.5㎜
プレートサイズ約W28mm×H100mm
コードの長さ約2.5m
海外兼用×
おすすめ度
(5.0 / 5.0)

美容師が認めたストレートアイロン

なんで、絹女は美容師に認められているの?

なんと「絹女〜KINUJO〜」と「ラディアント」の性能は同じなんです!

ラディアントと絹女

ラディアントと絹女の違いを比較
上:絹女 下:ラディアント

ラディアントとは?
縮毛矯正を得意としている美容師が使いやすいと太鼓判を押すストレートアイロン

美容師が愛用するラディアントと同じ性能を誇ります。

美容師が愛用なんて信頼感すごいね

1番の魅力はシルクプレート採用で、髪のダメージを抑えることができます!

シルクプレートとは?

  • 200℃の高温状態で水をかけても、すぐに蒸発しないほどの保湿力を実現
  • この世でもっとも摩擦力の低い素材を更に特殊技術で加工

いろいろなアイロンを使って比較しましたが、絹女の質感の柔らかさは素晴らしいです。

熱による乾燥で硬くなることもなく、さらっとしつつ潤いを感じるもちさら質感がたまりません!

美容家電マニアがおすすめしているので、実力は間違いないですよ!

【スペック比較】絹女とヤーマンとの違い|ヘアアイロン

商品名
絹女

ヤーマン
価格(税込)24,200円22,000円
重さ390g260g
温度幅約130℃〜220℃
(10段階切替)
140℃~180℃
(10℃刻みの5段階)

それぞれを細かくみていきますね!

価格|価格はほとんど変わらない

商品名
絹女

ヤーマン
価格(税込)24,200円22,000円

価格差はほとんどないので、スペックでの比較で問題ないですよ!

商品名
マグネット

ナノケア

Refa

絹女

絹女プロ

ダイソン

ヘアビューロン7D

ヘアビューロン27D
価格(税込)14,300円15,000円前後22,000円24,200円28,000円53,900円71,500円104,500円

重さ|ヤーマンの方が軽い

商品名
絹女

ヤーマン
重さ390g260g

温度調節|それぞれ細かく調節できる

商品名
絹女

ヤーマン
温度幅約130℃〜220℃
(10段階切替)
140℃~180℃
(10℃刻みの5段階)

【5つのポイントで比較検証】ヤーマンと絹女ヘアアイロンの違い

  • くせを伸ばす力、ストレートのしやすさ
  • 滑りの良さ
  • 痛ませにくさ
  • 使いやすさ
  • コスパの良さ

ストレートのしやすさ|絹女のパワフルさが目立つ

ヤーマン絹女と比較をすると物足りなさはある
絹女プレートサイズが広く熱の伝わる時間が長いので、くせをしっかり伸ばすことが可能

絹女は熱の浸透率がいいこと、プレートサイズが広いこともありくせを伸ばすパワフルさは間違いありません。

毛量が多い人、くせが強い人は絹女の方が向いていますよ

【くせを伸ばしやすいヘアアイロン】
絹女
ADST
ダイソンコーラル
マグネットヘアプロ

滑りの良さ|両方ともスルスル使えるので滑りの良さは問題なし!

ヤーマン引っかかりがほとんどなく、スルスルっと通せる
絹女引っかかりがほとんどなく、スルスルっと通せる

それぞれ、特殊な加工のしてあるプレートを採用していることもあり滑りの良さは最高レベル!

滑りの良さは問題ありませんよ!

痛ませにくさ|絹女のシルクプレートで「ぷるんとまとまる」

ヤーマントルマリンパウダー配合でツヤと潤いを与えつつ、髪を伸ばすことができる
絹女シルクプレートで、真っ直ぐにしながら保湿されたような「ぷるんと感」

両方とも、熱ダメージを抑えるプレートで乾燥を抑えながらストレートにすることが可能です。

ぷるんとしつつさらっとしている、ずっと触りたくなる髪になる

ダメージを少しでも抑えたい人は絹女を検討してもいいかもしれません!

勘違いしないでほしいことは、ヤーマンがダメなわけではないです。
絹女の仕上がりがいいんです!

使いやすさ|ヤーマンの方がコンパクトで操作性は高い

ヤーマン絹女よりもサイズが小さいので小回りは効きやすい
絹女サイズが大きいので小回りが効きにくい

絹女

サイズがやや大きいので、小回りはヤーマンに劣ります。

ショートカットの人、細かくアイロンを使う人にとっては少し気になるかもしれません。

ヤーマン

絹女と比較をするとサイズが小さいので、小回りが効きます。

前髪をくるっとカールをつけるのも簡単なので、使いやすさは間違いありません!

アイロンを使ったアレンジが好きな人には嬉しいね

コスパの良さ|価格はほとんど変わらない

商品名
絹女

ヤーマン
価格(税込)24,200円22,000円

両方とも価格はあまり変わらないので、、、絹女がおすすめですね!

ヤーマンヘアアイロン【メリット・デメリット】

メリット
デメリット
  • 仕上がりはしっとりまとまる。毛先もつるんと指通りはいい
  • プレートの滑りが良くて、スルスルとアイロンを使える
  • 本体の外側に溝があるので、カールを作りやすい
  • デジタル表記で温度を見やすい
  • 温度幅が狭い
  • プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた
  • 誤操作防止機能はないので、注意が必要

ヤーマンヘアアイロンのデメリット①|温度幅が狭い

ヤーマンヘアアイロンのデメリット①|温度幅が狭い

140〜180℃と温度幅は狭い

140〜180℃まであれば問題ない気もするけどな

ほとんどの人には問題ないですね!
ただ、ダメージレスを推しているヘアアイロンなので120℃はあると嬉しかったかも。

120℃がおすすめの髪質

  • 軟毛、猫っ毛
  • ハイダメージ毛
  • 縮毛矯正を繰り返して乾燥が気になる人

こちらの髪質は熱に弱くて、傷みやすいからこそ少しでも温度を低く使用してほしいです。

先ほども言いましたが、120℃がないことはほどんどの人には影響は少ないです!
ただ、ダメージレスなヘアアイロンならあってほしかったというのが本音ですね。

傷みを少しでも抑えたいならこちらの記事も読んでください

ヤーマンヘアアイロンのデメリット②|プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた

ヤーマンヘアアイロンのデメリット②|プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた
ロックした状態でこれは気になるでしょ。

これは、ロックとは言わない。
プレートの劣化の原因に繋がるのでマイナスポイント。

今まで使ってきたヘアアイロンの中で、ロック時の隙間が1番空いています。

隙間が空いていることで、何かに引っかかる可能性もありますし、持ち運びした際にパカパカと音がなる可能性もあります。

そして、1番気になるのがプレート同士がぶつかってしまい劣化が進んでしまう可能性があること。

持ち運びのケースをプレゼントしたりと持ち運びを推すなら隙間は埋めるべきだと思いますね。
こんなに隙間が空いているヘアアイロンを見たことがないので、ロックしているか疑いましたからね、、、

高級ヘアアイロンは一度買ったら数年間は使います。
耐久性も見るべきポイントなため、参考にしてください。

ヤーマンヘアアイロンのデメリット③|誤操作防止機能はないので、注意が必要

ヤーマンヘアアイロンのデメリット③|誤操作防止機能はないので、注意が必要

誤作動防止機能がないので、ボタンを触ったら温度が簡単に変わる

ただ、写真を見ていただけるとわかりますがボタンが内側についており、簡単に押せないようにはなっています。

うっかりとボタンを押すことはほとんどないとは思いますが、、、言わせてください。

ほとんどの高級ヘアアイロンでついている機能がついていないのは、絶対にデメリット。
ちょっとしたところだけど、高い買い物だからこそ納得しておすすめさせてほしい。

当たり前についているものがついていないのは、他社と比較をしたときに気になりますね。

絹女ストレートアイロン【メリット・デメリット】

絹女は偽物が出回っているので公式サイトから買うのがおすすめ
メリット
デメリット
  • シルクプレートでダメージを最小限にできる
  • 滑りがいいので、使いやすく摩擦が少ない
  • 温まるのが早いので、すぐに使える
  • ワンカールがしやすく、アレンジしやすい
  • 家庭で使うことを考えているので、痒い所に手が届いている
  • サイズが大きいので、前髪やショートヘアでは使いにくいかも

デメリット①|サイズが大きいので、前髪やショートヘアでは使いにくいかも

上:絹女 下:マグネットプロ

コンパクトさが魅力のマグネットヘアプロと比較をすると、絹女はサイズが大きくなっています。

前髪を巻きたいとき、ショートヘアで使うときには、38.5mmよりプレートサイズが小さい方が小回りが効いて使いやすいかもしれません。

ただ眉毛に乗るくらいの長さなら全然問題はないですし、プレートが大きいことできついカールにならず、ナチュラルな毛流れを作れるのは逆にポイント高いです!

眉上の短さの前髪や、おでこが狭めの人が使うと使いにくいと感じる可能性がありますので、注意が必要かも

あたし、おでこ狭いから向いていないかも

サイズが気になる人は、リファの方がいいかもしれません!

プレートが広いと、小回りは効きにくいですが熱の伝わる時間が長くなるのと、一度に挟める髪が多くなるのでストレートにする力は強くなります。
くせが強い人、髪が肩より長い人には絹女のプレートサイズがメリットに変わるはずです。(何事も一長一短ですね)

【ヤーマンヘアアイロンまとめ】悪くないけど、気になるところもある

ヤーマンヘアアイロンの仕上がりは素晴らしいが、気になるところがあるので他のストレートアイロンも比較してほしい
価格(税込)22,000円
重さ約260g
(電源コード含まず)
ストレートのしやすさ
(4.5 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(4.5 / 5.0)
使いやすさ
(4.5 / 5.0)
コスパ
(3.5 / 5.0)
おすすめ度
(4.0 / 5.0)
メリット
デメリット
  • 仕上がりはしっとりまとまる。毛先もつるんと指通りはいい
  • プレートの滑りが良くて、スルスルとアイロンを使える
  • 本体の外側に溝があるので、カールを作りやすい
  • デジタル表記で温度を見やすい
  • 温度幅が狭い
  • プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた
  • 誤操作防止機能はないので、注意が必要

ヤーマンヘアアイロンはどう?

仕上がりはいいし悪くはない!ただ、気になるところもあるので他のヘアアイロンも見てほしい

YA-MANから発売しているヤーマンスムースアイロンフォトイオン。

使って感じたことは、仕上がりの柔らかさは素晴らしいということ。

ただ、デメリットが多いこと、価格を考えると他のヘアアイロンの方が個人的にはおすすめだと思います。

購入されている方のほとんどが満足していますので、検討していいとは思います!
ただ、高級ヘアアイロンは高い買い物だからこそ他のヘアアイロンも比較してからでもいいかもしれません!

【絹女まとめ】ダメージを抑えながら、パワフルさも持つポテンシャルが魅力のストレートアイロン

絹女ストレートヘアアイロンを口コミ評価
価格(税込)24,200円
重さ390g
ストレートのしやすさ
(5.0 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(5.0 / 5.0)
使いやすさ
(4.5 / 5.0)
コスパ
(5.0 / 5.0)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)

美容師が認めたストレートアイロン

絹女は、美容師が愛用するラディアントの家庭用版として発売されました。

1番の特徴である【シルクプレート】が本当に優秀になっています♪

シルクプレートとは?

  • 200℃の高温状態で水をかけても、すぐに蒸発しないほどの保湿力を実現
  • この世でもっとも摩擦力の低い素材を更に特殊技術で加工

乾燥、パサつきが気になる人にもおすすめのヘアアイロンです!
シルクプレートのまとまりをぜひ体験してください!

  • シルクプレートで髪のダメージを軽減
  • 美容師が愛用するヘアアイロン
  • これ買っておけば間違いなし!!!
  • 公式ストアから購入しないと保証がつかない!
  • 当サイト限定10%オフのクーポンを活用してお得に買える!
クーポンコード hairlabokinujo
公式ストア限定で1年間保証付き

【結論】絹女とヤーマンを比較するとヤーマンは物足りなく感じる

【高級ヘアアイロン比較】ヤーマンストレートアイロンとの違いは?
商品名
絹女

ヤーマン
価格(税込)24,200円22,000円
重さ390g260g
ストレートのしやすさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
使いやすさ
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
コスパ
(5.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)

優位性を比較!

ヤーマン
絹女
  • 形がなじみあるので使いやすい
  • ワンカールしやすい
  • パワフル
  • ダメージが少ない

絹女とヤーマンのヘアアイロンはどっちがおすすめ?

絹女のダメージレスさ、パワフルさが魅力的!

買うなら絹女を選ぶべき!

これまでいろいろなヘアアイロンを使ってきましたが、両方ともおすすめの商品です!

ただ、絹女と比較をするとヤーマンは少し気になるのが本音。

それぞれを簡単に紹介

  • 絹女・・・パワフルさとダメージレスを兼ね備えたストレートアイロン
  • ヤーマン・・・仕上がりはいいし悪くはない!ただ、気になるところもある

ヤーマンが悪いわけではなく、絹女が優秀なためこのような結果になりました!
本当におすすめのヘアアイロンなので、ぜひ検討してください!

おすすめのヘアアイロンはコレ!!

本当にいいヘアアイロンを紹介したくて、たくさんのヘアアイロンを購入し使ってきました。
(総額いくら使ってきたんだ、、、笑)

忖度しかない世の中。

その中で1番良かったヘアアイロンこそが絹女プロになります。

美容師が認めた最強のヘアアイロン

高級ヘアアイロンで何を買えばいいか悩んでいる方いましたら、ぜひ検討してほしいです!!

ヘアアイロンをたくさん使ってきたオタク美容師が全力でおすすめします!!!
髪がキレイになってくれたら嬉しいです!

ぼくLabo限定クーポン配布中!

hairlabokinujo

公式ストアから10%お安くなるクーポンコードが発行されています!
(本当にありがとうございます!!)

通常価格から2,800円もお得に買うことができます!

カート追加後に、入力するだけで安くなるから活用するしかないね!

10%はメーカーの上限クーポンとなります!
これ以上安いクーポンはないはずなので、、、10%以上のところは注意が必要かも。

絹女プロ 公式ストア

  • シルクプレートで髪のダメージを軽減
  • 美容師が愛用するヘアアイロン
  • これ買っておけば間違いなし!!!
  • 公式ストアから購入しないと保証がつかない!
  • 当サイト限定10%オフのクーポンを活用してお得に買える!
クーポンコード hairlabokinujo
公式ストア限定で1年間保証付き

読んでほしい記事!

【BEST5】美容師が選ぶ痛まないヘアアイロンランキング

高級ヘアアイロン一覧

商品名
絹女プロ

マグネットヘアプロ

絹女

Refaプロ

ヤーマン

ダイソン

ナノケア

ヘアビューロン7D

ヘアビューロン27D
価格(税込)28,000円14,300円24,200円23,000円22,000円53,900円14,000円前後71,500円104,500円
重さ235g280g390g325g260g561g380 g448g448g
ストレートのしやすさ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
滑りの良さ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
傷ませにくさ
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
使いやすさ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
コスパ
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
レビュー記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
左からおすすめ順で並んでいます

-ストレートヘアアイロン