この記事でわかること
- 【ウルリスコントロールシャンプーピンク】の解析が知りたい人
- 実際の使用感と仕上がりが知りたい人
【ウルリスコントロールシャンプーピンクミー】はどうなの?
洗浄力が強いためパサつく可能性もある
市販シャンプーの中でも人気の高い「ウルリス」
今回は〜髪のうねり・くせをケア〜をコンセプトにしているピンクを紹介していきます。
使った感想としては。
香りはいい!
ただ、うねりケアと聞くとなんとも言えないシャンプー
ウルリスの中では1番さっぱりする仕上がりで、うねり、猫っ毛におすすめのシャンプーとのこと。
ただ、洗浄力が強くて内容成分もあまり入っていないため、ダメージがあまり気にならないうねり髪にはまだおすすめしやすいシャンプーです。
ただ、特にこれ!というところがないので、あえてウルリスピンクを買う人が見当たらないのが本音。
価格が高い割にイマイチかもね。
実際に購入した使用感をお伝えするから参考にしてね!
【ウルリスコントロールシャンプーピンクミー】を解析
内容量 | 340ml |
価格(税込) | 1,540円 |
香り | シャボンローゼ |
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、セレブロシド、加水分解ローヤルゼリーエキス、センチフォリアバラ花水、水溶性ケラチン(羊毛)、加水分解ハチミツタンパク、グルコシルセラミド、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、アスコフィルムノドスムエキス、トコフェリルリン酸Na、アルガニアスピノサ核油、ミリスチルベタイン、コカミドメチルMEA、ポリクオタニウム-10、レシチン、ポリクオタニウム-47、クエン酸、塩化Na、ソルビトール、水酸化K、α-グルカン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ソルビン酸K、キサンタンガム、メントール、PPG-7、EDTA-2Na、エタノール、赤227、安息香酸Na、BG、黄5、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・・・強洗浄力
- ラウラミドプロピルベタイン・・・低洗浄力
洗浄成分まとめ
洗浄力が強くなっています。
ダメージ、乾燥が気になる人が長期的に使うとパサつく可能性があるので、注意が必要です。
ウルリス3種類の中で、1番洗浄力が強くなっています。
内容成分
- 加水分解シリーズ
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
など、保湿する成分が多数入っています。
髪への潤いを期待することができます!
使用感・香り
- 泡立ち
- 洗い上がり
- 香り
使用感を3つのポイントでまとめていくね!
泡立ち|きめ細かさがあり、モッチモチの泡がたつ
泡立ちはかなり良く洗いやすくなっています。
時間が経っても簡単に消える泡質でもないですし、使いやすいと感じました!
洗い上がり|さっぱりしつつ、指が引っかかる感じはしない!
洗っている最中も流している最中も引っかかることはなく、スルスルと洗うことができます!
ややさっぱりする仕上がりが、うねりで広がりやすい髪もまとめてくれる。そんな予感がしました!
仕上がりの満足度は高いですね!
香り・匂い
シャボンローゼ
バラの香りがメインで、奥行きのあるいい香りになっています。
単調な香りではなく、女性が好きそうな匂いになっているのがポイントです!
いい香りで使いたくなるのがいいわね!
シャンプー総評|使用感はいいが、洗浄力が強いため長期的に使うことはおすすめがしにくい
洗浄力 | (4.5 / 5.0) |
補修成分 | (3.0 / 5.0) |
保湿成分 | (3.5 / 5.0) |
使用感 | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
【結論】ウルリスシャンプーピンクはくせ毛を落ち着けるかもしれないが、長期的に使うとパサつくかも
まとめ
- 洗浄力は強めに設定されている
- 内容成分はそこまで配合されていない
- 使用感は良くて洗いやすい
- バラの香りが上品で癒される
【ウルリスシャンプーピンク】はどうなの?
洗浄力が強いためパサつく可能性もある
市販シャンプーの中でも人気の高い「ウルリス」
今回紹介したピンクは洗浄力が強くて、刺激が強くなっています。
長期的に使うことはおすすめしにくいシャンプーになっていますが、香りの良さ、使用感の良さは素晴らしいです。
使用感をとるか、将来のツヤ髪をとるか、、、ぜひ参考にしてください。
ウルリスシャンプー比較
【美容師が4種類比較】ウルリスシャンプーはどれがいい?違いを解析口コミ
おすすめシャンプー
【注意点】ウルリスシャンプーの購入前に知っておいてほしいこと
- 売り方があまり好きじゃない(90%以上美容成分は誤解を生む)
- 全てのモデルが洗浄力が強め
- ボトルの形状で実は内容量が少ないからコスパ悪い
ウルリスシャンプーを買う前にここは知っておいてほしい。というところをまとめました。
ウルリスシャンプーの注意点①|売り方があまり好きじゃない(90%以上美容成分は誤解を生む)
90%が美容液成分というのはカラクリがあり、水を含めて、洗浄成分は除いてになる
水と洗浄成分で80%くらい占めると言われているので、洗浄成分を抜いたらほとんどが水になります。
いやらしいのが、右下の方にほとんど見えないやろ!というくらい薄く補足が書いてあります。
白色の文字でうす〜〜〜〜〜〜く書いてあるのわかります?
これ、、、いいんだけど、、、ちょっといやらしすぎるやろ。
つまり90%が美容液成分と言ってはいますが、実際はほとんどが水ということ。
勘違いしてしまいそうなので念のため確認してください。
言っていることは間違っていないけど、90%以上美容液成分はすごくないから注意してね!
ウルリスシャンプーの注意点②|全てのモデルが洗浄力が強め
全てに洗浄力が強いオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが配合されている
あの有名なラウレス硫酸Naと同じくらい洗浄力や脱脂力が強いのがオレフィン(C14-16)スルホン酸Na。
ラウレス硫酸Naが使いにくくなった、、、その代わりに使われることが増えたのがオレフィン(C14-16)スルホン酸Na。
ヘアケアをしたい方にはあまり選んでほしくないです。
補足
ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが悪いわけではなくて。
髪のケアなどをメインとして推す場合は、用途が違うので使わないでほしいです。
ウルリスシャンプーの注意点③|ボトルの形状で実は内容量が少ないからコスパ悪い
ボトルが二重構造になっていて、中身の量が少ない
ボトルのサイズは他のものと変わらないのに、構造の理由で内容量がめちゃ少ない。
しかも、前向きな理由で二重構造にしていることが公式サイトに載っています。(売り方うまっ!)
サイズはあるのに中身が少ないので、知らないで買っている人も多そうな印象、、、
商売が上手いな!と感心もしますが、知らない人はかわいそう。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。
レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。
※監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品は監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。