こんな方におすすめ
- サロニアドライヤーの詳細を知りたい人
- メリット・デメリットが知りたい人
- おすすめの人を紹介
- 美容師の意見を参考にしたい人

自分らしいキレイをかなえる
美容家電ブランド【SALONIA】
ボタニストを販売していることでも有名な「I-ne」が販売している家電ブランドになります。
シンプルさとシックな色使いとデザイン性はもちろんのこと。
性能も優秀ということもあり、いまではいろんな人が使っている大人気ブランドになります。
先に結論を言いますと
サロニアドライヤーはどう?
圧倒的「コスパ」と「風量」を誇るドライヤー
なんと、、、風量No. 1と言われているダイソンとほぼ同じ風量を誇ります!
圧倒的な風量をもつのに価格がなんと5,918円(税込)と買いやすい!
本当に素晴らしいドライヤーを発売しています♪


もし安くていいドライヤーを探している人いましたらサロニアは最高。
価格が安くていいドライヤーを探しているなら全力でおすすめできます!
ぜひ参考にしてください!

【この記事の著者】

Labo編集部
「髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。
【監修者】
- 表参道で美容師を10年
- ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
- ”実際に使った商品のみ”をレビュー
- 価格.comマガジンの公式ライター
- 運営者情報はこちら
※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会・厚生労働省・消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。
【スペック】SALONIA(サロニア)スピーディーイオンドライヤー

価格(税込) | 5,918円 |
重さ | 約495g(ノズル・コード込み) |
サイズ | 202×75×199mm(使用時、ノズル装着時) 202×75×131mm(折りたたみ時、ノズル装着時) |
電力 | AC100V 50/60Hz |
風量 | 2.3㎥/min |
保証 | メーカー1年保証 |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
【特徴】サロニアドライヤーを解説

- 大風量ですぐに乾く
- コンパクトに畳める
- マイナスイオンでオーバードライを防ぐ
- ミニマルなデザインがいい
- コスパが素晴らしい
大風量ですぐに乾く
製品名 | 風量 |
SALONIA | 2.3㎥/分 |
ダイソン | 2.4㎥/分 |
ナノケア EH-NA0E | 1.3㎥/分 |
風量No. 1と言われているダイソンとほぼ同じ風量を誇ります!
ドライヤーの目的は「髪を乾かすこと」
風量はドライヤーを選ぶときに1番チェックしてほしいポイント。
風量が弱いデメリット
- 熱の影響を長く与えてしまい乾燥の原因につながる
- ドライヤーがめんどくさくなり生乾きで終えてしまう
- 重いドライヤーを長時間持つことで腕が疲れる
- ドライヤーの時間が長くなり自分の時間が減る
風量が弱いということはドライヤーにとって致命的。
サロニアは価格は安いながら圧倒的な風量を誇ります。
ダイソンとほとんど変わらないのは素晴らしいですね〜♪
マイナスイオンでオーバードライを防ぐ

マイナスイオンが出ているのでしっとりまとまる
といいましたがはっきりいいますと、マイナスイオンに科学的根拠はありません。
いろんなメーカーが謳ってはいますが調べても調べてもマイナスイオンがいいという科学的根拠はないんです。
ただマイナスイオンを謳っているドライヤーの方がしっとりまとまる感じがするのもわかります。
なのでサロニアは乾燥させすぎない(オーバードライ)風がでているんだな。
くらいの感覚で使っていただけるといいと思います。
安いドライヤーにありがちなパッサパサな質感にはならないのでご安心ください♪
コンパクトに畳める小ささと軽さ

家庭用ドライヤーなのでコンパクトに収納できるのもいい
性能だけを考えればサロンドライヤーの方がいいのは間違いないですが、、、サロンのドライヤーって美容院で使うことを前提としているのでサイズ感が大きいです。
家庭で使うことを考えたとき

サイズが大きいと収納に困るのよね

重くて手が疲れてしまうのが大変なんだよね
お客様から実際に聞く悩みではあります。
サロニアはコンパクトに畳むことができるので収納に困らないのと、495gと軽くなっているのでサロンドライヤーならではの悩みを解決できます♪
家庭で使う女性にとってはかなり嬉しいポイントになりますね!
ミニマルなデザインがいい

このシンプルさがめちゃオシャレ
単色でロゴや文字だけ変えているシンプルな外観。
必要最小限の風量ボタンだけしかない設計。
機能性としてはちょっと物足りないかもしれませんが、、、無駄なものを全て省いたこのミニマルなデザインは美しい。

ミニマルとは
「必要最小限」という意味。
最近流行のミニマリストは「必要最小限」のものしか持たないということになります。
コスパが素晴らしい
6000円を切るとは思えないほどのクオリティを誇ります!
高くていい商品なのは当たり前ですが、安くていい商品はなかなか簡単には見つかりません。
サロニアは価格は安く性能がいい。
つまり「コスパ」がいい。
美容師の僕もおすすめできるドライヤーになっています♪
【レビュー】美容師が使った感想
- 風量(速乾性)
- 質感
- 使いやすさ
特に質感の違いについてはしっかりお伝えしたいと思います!
風量は「ダイソンとほぼ変わらない」

圧倒的風量で速乾性は◎
さすが、、、風量を推しているだけあります♪
ドライヤーは毎日のこと。
ちょっとした風量の違いが積み重なることでどれだけの違いを生むのか。
塵も積もれば山となる。
じゃないですが時間はかなり変わってきます。
ドライヤーを検討する時に風量は確認するべき重要ポイントになります。
質感は「ナチュラル」

パッサパサになる感じは全然しなかったです。
どっちかといえばふわっと立ち上がる質感になっています。
これを表すなら「ナチュラル」
広がりが気になる人にとっては物足りないかもしれませんが、ふわっとさらっとな質感になるので満足度は高いです♪
高級ドライヤーのようにツヤツヤになる!めちゃ綺麗にまとまる!のような感動はありません。
価格の割に綺麗にまとまるな、くらいの印象でお願いします。
使いやすさは「ミニマルでわかりやすい」

風量調節機能と温風冷風の切り替えしかついていません。
人によっては物足りないかもしれませんが、、、わかりやすいミニマルさが個人的には好きです。
乾かす時間をもっと短く、ダメージをもっと少なく。
乾かすことにこだわったサロニアのコンセプト通りの商品になっているのが伝わる設計になっています。
僕の気持ち
「○○ができます〜」
「××も機能として追加しています〜」
確かにいろいろできた方が商品としては魅力的に見えるとは思います。
ただ機能ってありすぎてもわからないし使わないことがほとんどでして。
あえて無駄なものを省いてわかやすさに特化することって素敵だと思います。
サロニアドライヤー【メリット・デメリット】
メリット
- 風量が凄いので速乾性は間違いない
- 「家庭用」のコンパクトさ
- ミニマルなデザインがわかりやすい
- コスパが良くて買いやすい
デメリット
質感調節ができない
ミニマルすぎるが故に質感調節機能はありません。
ただ、、、価格を考えてください。
5000円でこのクオリティの高いドライヤーを発売しているのはすごすぎます!
質感にこだわりたい場合は高級ドライヤーにならないと難しいので

質感、ドライヤーの負担をもっと抑えたい人はぜひ高級ドライヤーも検討してください。
サロニアドライヤーがおすすめの人は?

おすすめの人
- 毛量が多い
- ドライヤーの時間を減らしたい
- ミニマルデザインが好き
- なるべく安くていいドライヤーがほしい
【結論】サロニアドライヤーは5000円台とは思えないコスパと風量が魅力のおすすめドライヤー

サロニアドライヤーはどう?
圧倒的「コスパ」と「風量」を誇るドライヤー

メリット
- 風量が凄いので速乾性は間違いない
- 「家庭用」のコンパクトさ
- ミニマルなデザインがわかりやすい
- コスパが良くて買いやすい
特に僕がおすすめしたいポイントが「コスパ」と「風量」
なんと、、、風量No. 1と言われているダイソンとほぼ同じ風量を誇ります!
圧倒的な風量をもつのに価格がなんと5,918円(税込)と買いやすい!
本当に素晴らしいドライヤーを発売しています♪
もし安くていいドライヤーを探している人いましたらサロニアはぜひ検討してほしいです!

白は汚れが目立つからやめよう
白を買うのはやめよう、汚れが目立つから。
マットな質感になっているので汚れが目立ちやすいということと、、、一度汚れてしまうと落ちにくいんです。
白は可愛いんですけどね。
毎日使うものではあるので気になりやすいかな?
とは思いますので黒かネイビーがおすすめになります。
もし実物を見たい人は家電量販店でも扱っていますので一度見に行ってもいいとは思います!
ただ、Amazon、楽天の方が安いことが多いから購入する際はネットがおすすめかも。笑
