この記事でわかること
- レプロナイザーを買う必要はないかも
- レプロナイザー27Dか7Dのどっちかを買うなら、7Dがおすすめ


レプロナイザーの最新版が出たって聞いたけど、前々作の7Dとは何が違うのかな?
実際に購入しましたので、レビューさせていただきますね!

レプロナイザー27Dと7Dはどっちがおすすめ?
あえてレプロナイザーを買う必要はないが、強いていうなら7D
バイオプログラミングを搭載しているレプロナイザー。
3→4→7→27→107Dと大きく数字を伸ばし、どんどん進化を重ねています。(メーカー曰く)
ただ、数字と比例をして、価格もどんどんと上がり107Dは価格が16万円になりました。

- レプロナイザー4D・・・57,200円
- レプロナイザー7D・・・79,200円
- レプロナイザー27D・・・112,200円
- レプロナイザー107D・・・167,200円

16万円ってさすがに高すぎない、、、ドライヤーの価格じゃない気がする。
はい。さすがに高すぎると思います。

大前提として、レプロナイザーをおすすめしていない
ということを考慮していただいた上で、読んでほしいです。
両方とも高くなっていますので、失敗したくない!どちらを買えばいいかわからない人もいると思います。
美容師目線でどっちかを選べ!と言われましたら、レプロナイザー7Dをおすすめしますが、あえてレプロナイザーを買う必要があるかと言われると難しいところ。
色々なメーカーが高級ドライヤーに力を入れていることもあり、年々いい商品が発売されています。
3万円も出せば仕上がりのいいドライヤーが買えることを考えると、、、他のドライヤーを検討してもいいかもしれません。
もしレプロナイザーを買うなら?

風量、仕上がりのバランスがいい4Dがおすすめ
レプロナイザーをおすすめしていないですが、強いていうなら4D。
高いけど、仕上がりもいいし、まだ価格も許せますね!

本音で辛口コメント
数字と比例して価格も上がっているが、大きい変化はない
価格が11万円と大幅に上がったのに対して、前作との違いが本当にわかりにくいです。
これは毎度のこと思うのですが、リニューアルを繰り返すわりに変化がわかりにくいため、「なんで価格がこんなに上がったの?」となります。
少し辛口にレビューしているところもありますが、高い買い物だからこそ本音で書かせていただきます。
辛口にレビューするからにはしっかり購入もしました!
美容家電オタクが本気でレビューしますので、ぜひ参考にしてください!
おすすめドライヤーはこちら


【この記事の著者】

Labo編集部
「髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。
【監修者】
- 表参道で美容師を10年
- ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
- ”実際に使った商品のみ”をレビュー
- 価格.comマガジンの公式ライター
- 運営者情報はこちら
※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会・厚生労働省・消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。
【スペック】レプロナイザー27D Plus|リュミエリーナ

価格(税込) | 112,200円 |
重さ | 約795g |
サイズ | 高さ251.6×幅242.4×奥行72.7mm |
電力 | AC 100~240V 50/60Hz |
おすすめ度 | (1.0 / 5.0) |
【スペック】レプロナイザー7D Plus|リュミエリーナ

価格(税込) | 79,200円 |
重さ | 758g |
サイズ | 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm |
電力 | AC 100~240V 50/60Hz |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
【スペック比較】レプロナイザー27Dと7Dの違い
商品名 | ![]() レプロナイザー27D | ![]() レプロナイザー7D |
価格(税込) | 112,200円 | 79,200円 |
重さ | 795g | 758g |
スペックの違いは値段と重さだけになります。
大きい変化はなかったので、価格が上がった仕上がりの違いが明白にわかるならいいですね!
【レビュー】レプロナイザー7Dと比較をして、27Dの方が優れているポイント

- しっとりまとまる仕上がりは最高レベル
- つるんとまとまる。毛先のまとまりは27Dの方がいい
1つずつ解説していきますね!
美容師がなぜ愛用するかがきっとわかるはず!
①しっとりまとまる仕上がりは最高レベル

仕上がりのまとまりは高級ドライヤーでもトップクラス
いろいろな高級ドライヤーを使ってきましたが、仕上がりのまとまりと柔らかさはトップクラスに良かったです!
毛先のまとまり、指通りの柔らかさ。
つるんとまとまる仕上がりの良さは「本当にあたしの髪!?」と思うほど、ずっと触っていたくなる質感です!
前作のレプロナイザー7Dも良かったですが、前作以上のまとまりだと感じましたね!
レプロナイザーの価格が高くても人気がある理由が、この仕上がりの良さだね。

悩みが少ない人には違いがわかりにくいですが、髪質とお悩みによっては違いは明白です。
②つるんとまとまる。毛先のまとまりは27Dの方がいい

悩みが深刻な人ほど、仕上がりの違いに驚くはず
悩みが深刻な髪質
- ブリーチをしているハイダメージ毛
- くせと乾燥で広がりやすい髪質
こちらに当てはまるように、ダメージ・乾燥・くせ毛などでお悩みの方にこそおすすめしたいドライヤーになっています。
悩みが深刻な方が使うと、毛先のパサつきや広がりが7Dよりもスッと落ち着く。

悩みが深刻なら仕上がりの違いに感動するはず!
Dの数字が上がったことで、仕上がりがよくなったのは感じます!
バイオプログラミングに科学的根拠はありません。
公式サイトの文章がおかしいことも昔に話題になったこともあり、、、胡散臭いと言われてしまう1つの理由になります。
【進化してなくない?】レプロナイザー7Dと27Dを比較をして違いがあまりないポイント

- 風量は変わらないため、速乾性は7Dと同じ
- 軽量化は全くされていないどころか重くなった。重くて腕が疲れる
- 仕上がりをカスタマイズできない
前作と比較をして変わっていないところが多いんです。
(価格が上がったわりには変化がない、、、)
気になるポイント①|風量は変わらないため、速乾性は7Dと同じ

ドライヤーで1番重要な風量が7Dと変わらない

風量が変わってないって進化していると言えるのかな?
全く同意見になります。
風量はドライヤーの中で1番重要なポイントになります。
ナノケアのように新作が出るたびに強くなるようなことは、レプロナイザーではありませんでした。

気になるポイント②|軽量化は全くされていないどころか重くなった。重くて腕が疲れる
商品名 | ![]() レプロナイザー27D | ![]() レプロナイザー7D |
重さ | 795g | 758g |
前作と比較をして重くなった
他のメーカーが使いやすさにこだわり、どんどん軽量化をしている中、前作よりも重くなったのがレプロナイザーになります。
そして、重さについては他の高級ドライヤーと比較をするといかに重いかがわかります。
高級ドライヤーの中でもトップクラスの重さ

795gか、、、結構重いね
実際に使うと数字以上に重く感じますよ。
ドライヤーの際に腕を上げるため、数字よりも腕にくる負担って大きくて。
軽いドライヤーがほしい人にはおすすめできない。
何より、軽量化をするつもりがないのが気になりますね。

気になるポイント③|仕上がりをカスタマイズできない

風量切り替えボタンしかついていないので、仕上がりが単調
他の高級ドライヤーはボタンを押すことでモードを切り替えることができます。
レプロナイザーの仕上がりはいいですが、髪質によって変えることができないので痒いところに手が届かないと感じました。
ホリスティックキュアドライヤーRp.

ゼロドライヤー

5段階の温度、3段階の風量調整により、欲しい質感・スタイルを手に入れる事ができる
5段階の温度調節
- 40℃・・・軟毛、猫っ毛、ハイダメージ毛
- 60℃・・・軟毛、猫っ毛、ダメージ毛
- 80℃・・・幅広い人におすすめ
- 100℃・・・硬毛、毛量が多い人、くせ毛
- 120℃・・・健康毛で毛量が多い人、くせ毛
3段階の風量調節
- HIGH・・・強風
- MIDDLE・・・中風
- LOW・・・弱風
上記の2つはおすすめしているドライヤーになりますが、簡単にモードを切り替えることで仕上がりを変えることが可能です!
さらにモードを組み合わせることにより、使い道が無限大なことを考えると。
レプロナイザー、、、ちょっと弱くないですかね?
今回の進化でモード変更はつけてほしかったと本気で思いましたね。
仕上がりを変えることができないドライヤーを探す方が難しいくらい、他の高級ドライヤーは仕上がりを調節できます。
【改悪】レプロナイザー27Dになって悪いと感じたポイント

商品名 | ![]() レプロナイザー27D | ![]() レプロナイザー7D |
価格(税込) | 112,200円 | 79,200円 |
価格が11万円と高すぎる。3万円の差は感じない
112,200円はさすがに高すぎます!!
商品名 | ![]() ゼロ | ![]() 絹女〜KINUJO〜 | ![]() ホリスティックキュアRp. | ![]() ナノケア | ![]() リファ | ![]() ダイソン | ![]() 絹女プロ | ![]() ヤーマン | ![]() レプロナイザー7D | ![]() ナノケア アルティメイト | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 32,450円 | 33,000円 | 33,000円 | 38,610円 | 43,000円 | 45,760円 | 46,200円 | 55,000円 | 79,200円 | 84,150円 | 112,200円 |
他のドライヤーと比較をしていただいても、圧倒的に価格が高いことがわかります。
3〜4万円のドライヤーが多い中、11万円。
いろいろなメーカーがいい商品を開発してくれていることもあり、11万円も出さなくてもいいドライヤーは買えます。
いくら仕上がりが良くても価格と性能が見合っていないと感じています。
あえて買う必要はないのかな?と結論を出しています!
本音で辛口コメント
数字と比例して価格も上がっているが、大きい変化はない
価格が11万円と大幅に上がったのに対して、前作との違いが本当にわかりにくいです。
これは毎度のこと思うのですが、リニューアルを繰り返すわりに変化がわかりにくいため、「なんで価格がこんなに上がったの?」と毎回なります。

(価格を3万円もあげるなら大きい変化を加えてくれるともっとおすすめしやすいのに、、、)
【メリット・デメリット】レプロナイザー27D Plusの効果をまとめた

メリットはありますが、圧倒的にデメリットの方が大きいドライヤーになります!
さすがに11万円は高すぎますよ。前作の7Dでも高すぎると思ったのに、、、
レプロナイザーがどうしてもほしいなら、4Dか7Dで十分です。
【結論】レプロナイザーを買うなら4Dか7Dのどちらかを買うのがおすすめ

商品名 | ![]() レプロナイザー7D | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 79,200円 | 112,200円 |
重さ | 750g | 795g |
風量 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
性能 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
質感の良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
コスパ | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る |
レプロナイザー27Dと7Dはどっちがおすすめ?
あえてレプロナイザーを買う必要はないが、強いていうなら7D
バイオプログラミングを搭載しているレプロナイザー。
3→4→7→27と大きく数字を伸ばして、今まで以上に仕上がりが良くなったのがわかります。
ただ、数字と比例をして、価格もどんどんと上がり27Dは価格が11万円になりました。
- レプロナイザー7D・・・79,200円
- レプロナイザー27D・・・112,200円
美容師目線でどっちかを選べ!と言われましたら、レプロナイザー7Dをおすすめしますが、あえてレプロナイザーを買う必要があるかと言われると難しいところ。
さらに本音で語らせていただきますと。
本音で辛口コメント
数字と比例して価格も上がっているが、大きい変化はない
価格が11万円と大幅に上がったのに対して、前作との違いが本当にわかりにくいです。
これは毎度のこと思うのですが、リニューアルを繰り返すわりに変化がわかりにくいため、「なんで価格がこんなに上がったの?」となります。
- レプロナイザー107D・・・仕上がりはいいが、16万円はやりすぎ!!!!
- レプロナイザー27D・・・仕上がりはいいが、価格が高すぎておすすめできない
- レプロナイザー7D・・・仕上がりはいいが、価格は高い
- レプロナイザー4D・・・仕上がりと価格のバランスがいい
レプロナイザー以外のドライヤーを推していますが、レプロナイザーしか使いたくない!という人がいましたら、4Dか7Dのどちらがを買うのがおすすめです。
4、7、27で風量もほとんど変わりませんし、仕上がりは4Dでもいいです!
レプロナイザーを愛している人は4Dからまずは検討してください!
もしいいドライヤーを探している人いましたら、高級ドライヤーおすすめランキングBEST3をぜひ参考にしてください!
本当にいいドライヤーのみを厳選して紹介しています!
髪のまとまり、悩みが少しでも減る手助けができるはずです!
ぜひ参考にしてください!
おすすめドライヤーはコレ!!

本当にいいヘアアイロンを紹介したくて、たくさんのドライヤーを購入し使ってきました。
(総額いくら使ってきたんだ、、、笑)
忖度しかない世の中。
その中で1番良かったドライヤーこそが「ゼロドライヤー」になります。

使えばハマる、美容師も愛用する最高のドライヤー
高級ドライヤーで何を買えばいいか悩んでいる方いましたら、ぜひ検討してほしいです!!
数々のドライヤーを使ってきたオタク美容師が全力でおすすめします!!!
髪がキレイになってくれたら嬉しいです!
使えばハマる、最高峰のドライヤー
読んでほしい記事!
高級ドライヤー早見表
商品名 | ![]() マグネットヘアプロ ゼロプラス | ![]() ホリスティックキュアRp. | ![]() リファ | ![]() リファスマート | ![]() 絹女〜KINUJO〜 | ![]() ダイソン | ![]() ナノケア | ![]() ヤーマン | ![]() ナノケア アルティメイト | ![]() レプロナイザー7D | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 32,450円 | 33,000円 | 43,000円 | 38,000円 | 33,000円 | 45,760円 | 38,610円 | 55,000円 | 84,150円 | 79,200円 | 112,200円 |
重さ | 350g | 450g | 740g | 330g | 363g | 697g | 550g | 414g | 590g | 750g | 795g |
風量 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
性能 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
質感の良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
最新モデルのレプロナイザー107D
