この記事でわかること
- 【オクトシャンプー】の解析が知りたい人
- 実際の使用感と仕上がりが知りたい人

オクトシャンプーはどうなの?
フケやかゆみを抑えすっきりと洗える薬用シャンプー
スッキリと清潔な地肌に
オクトシャンプーは、LION(ライオン)から発売されているフケやかゆみ、臭いを防止する薬用シャンプーです。
医薬部外品の有効成分「ピロクトンオラミン」が配合され頭皮環境を整える効果があります。
使った感想
洗浄力強めでしっかりと洗える
フケやかゆみを抑え指通りの良い軽い仕上がりに

実際に使った使用感をレビューしていくので、ぜひ参考にしてね!

【オクトシャンプー】を解析クチコミ

内容量 | 320mL |
価格(税込) | 660円 |
香り | マイルドフローラルの香り |
有効成分:ピロクトンオラミン
その他の成分:ラウレス硫酸Na、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、POEラウリン酸エタノールアミド、ヘキシレングリコール、POE水添ヒマシ油、ジステアリン酸グリコール、ラウリルジメチルアミンオキシド液、クエン酸、香料、無水硫酸Na、モノラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、メタクリロイルエチルベタイン・メタクリル酸エステル共重合体液、甘草抽出末、安息香酸Na、黄203、緑3
オクトシャンプー|洗浄成分
- ラウレス硫酸Na・・・強めの洗浄力と脱脂力
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液・・・ベタイン系、低刺激でコンディショニング効果がある
- POEラウリン酸エタノールアミド、ラウリルジメチルアミンオキシド液・・・豊富な泡立ちを手助けする
ラウレス硫酸Naは、高い洗浄力を持ちますが刺激もあります。
そのため、低刺激のラウリン酸アミドプロピルベタイン液でバランスを取ってはいるものの全体的に洗浄力は強めです。
また、強い洗浄力があるため頭皮が脂っぽくベタつく脂性フケの方にはおすすめのすっきり洗えるシャンプーでもあります。
オクトシャンプー|内容成分

ピロクトンオラミン
医薬部外品の有効成分として認可されている成分です。
優れた抗菌作用があり、フケやかゆみを防ぎ臭いの原因を抑え頭皮環境を整えます。
ジステアリン酸グリコール
刺激性が低く敏感肌の方にも安心して使用できる成分です。
保湿効果に優れているので水分を保ち乾燥から守る効果があります。
クエン酸
紫外線や乾燥などによるダメージを受けた髪を修復します。
さらに、キューティクルを引き締め栄養や水分を閉じ込めるため指通りの良いサラサラ髪へと導きます。
モノラウリン酸ポリグリセリル
天然由来の肌に優しい成分です。
保湿効果があり、うるおいを与え乾燥から守ります。
さらに、コンディショニング効果もあるため柔らかくしっとりと保ちます。
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
コーディング効果があるためダメージから守りサラサラとした指通りの良さを与えます。
さらに、保湿効果もあるためうるおいを保つことができます。
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
薄い皮膜を形成し髪を保護する働きがあります。
コンディショニング効果もあり、きしみを抑えつつ保湿やまとまりをサポートします。
オクトシャンプー|使用感・香り

- 泡立ち
- 洗い上がり
- 香り

使用感を3つのポイントでまとめていくね!
泡立ち|少量でも豊富な泡立ち
白く少しとろみのあるテクスチャーで豊富な泡立ちです。
少量でも髪を包み込むほどの泡立ちなので、毛量や髪の長さによって調節して使用することをおすすめします。
洗い上がり|すっきりとした洗い上がりとサラッと軽い仕上がり
すっきりさっぱりとした洗い上がりです。
サラッと指通りの良い軽い仕上がりですが、パサつきが気になるかもしれません。
洗い上がり後の乾燥やパサつきが気になる方は同ラインのリンスを使うことをおすすめします。
香り・匂い|マイルドフローラルの香り
マイルドフローラルの香り
清潔感のある爽やかな香りです。
花王のメリットと似たようなどこか懐かしさを感じる良い香りです。
頭皮の気になる臭いも抑えることができるので気になる方におすすめです。
オクトシャンプーのいい口コミ・悪い口コミ
いい口コミ
乾燥肌だが頭がびしょびしょになるほどの汗っかきの子供に、ウロコ状や黄色い粒のフケがたくさん出てしまい。シャンプーを別のものに変えたりシャンプーブラシを使って洗ってあげてもなかなか改善せず、こちらを試してみました。
一回の洗髪でしつこかったフケがほぼ無くなり驚きです。
小指の先半分ほどの極少量でしっかり泡立ち、散髪中〜すすぎ中はキシキシしますが乾かすと髪の毛がサラサラふわふわになりました。引用:amazon
全身が脂っぽい体質で体臭も強めなので、お風呂に朝入らないと、夕方には髪の毛がベタベタになります。こちらを毎日使うようになったら頭皮がベタつくまでの時間が長く、夕方になっても、頭皮の匂いが気にならなくなりました。
使いはじめは、頭皮近くの髪のゴワつきが気になりましたが、アルガンオイルのトリートメントやオイルを使うことで、気にならなくなりました。同じシリーズのリンスとアルガンオイルのトリートメントを交互に使っています。
どろっと硬めで泡立ちがよく、コスパも良いので愛用品になりました。
引用:amazon
悪い口コミ
売り文句であるようにかゆみやフケは抑えられているような気がします。
その反面、こちらの商品単体では髪がパサパサします。そのためにリンスが別売りで存在しているんだとは思いますが。ある程度髪が長いと、パサパサは気になりますね。リンスを買うのもいいんだけど、できれば1本で完結してほしい。
ツヤ髪をキープさせるような髪のセットを行いたいので、僕としては土台である洗髪後の髪の状態がパサパサするよりは、しっとりサラサラしている状態の方が好ましいため、もう少し保湿力の高いシャンプーに乗り換えようと思います。引用:amazon
フケ対策に購入しました。バツグンに効果がありました。
使うのをやめて暫くするとまたフケは出てきます。なのである程度継続して使用する必要があると思います。髪しっとり感は得られません。洗浄力が強いため頭皮への影響は少し気になります。美容と育毛を気にする方にはもう少し高価なものの方がいいかも知れません。でも私にはこれで必要充分です。引用:amazon
フケやかゆみ、臭いが抑えられたと実感されている方が多いようです。
一方で乾燥肌の方やしっとりとした仕上がりが好みの方には合わないというお声もありました。
シャンプー総評|脂性肌でフケやかゆみ、匂いが気になる方におすすめの薬用シャンプー

内容量 | 320mL |
価格(税込) | 660円 |
香り | マイルドフローラルの香り |
洗浄力 | (4.5 / 5.0) |
補修成分 | (2.0 / 5.0) |
保湿成分 | (2.0 / 5.0) |
使用感 | (3.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
【結論】オクトシャンプーはフケやかゆみを抑えサラサラ軽い髪へと導くシャンプー

まとめ
- 強めの洗浄力でしっかりさっぱり洗える
- 医薬部外品の有効成分「ピロクトンオラミン」がフケやかゆみを防ぐ
- サラサラ指通りの良い軽い仕上がり
- 脂性フケやベタつきが気になる方におすすめ
- 乾燥肌や敏感肌の方には向かない処方
オクトシャンプーはどうなの?
フケやかゆみを抑えすっきりと洗える薬用シャンプー
今回、オクトシャンプーをレビューしました。
オクトシャンプーは、脂性肌で汗をかきやすい方や夏場などにぴったりの薬用シャンプーです。
価格も低めなのでオクトシャンプーが合う方にはコスパ最強のシャンプーなのではないでしょうか。
また、家族で愛用されている方も多くフケやかゆみで悩んでいたお子さん向けに使っている方も多いようです。
使った感想
洗浄力強めでしっかりと洗える
フケやかゆみを抑え指通りの良い軽い仕上がりに

市販シャンプーの中ではおすすめの1つだよ!
乾燥肌向けにオクトから薬用スキンケアシャンプー&コンディショナー「serapie(セラピエ)」が発売されています。
保湿効果に優れているシリーズなのでオクトシャンプーでは、パサつきやフケ、かゆみが抑えられなかったと感じる方は一度使用してみるのも良いかもしれません。

おすすめシャンプー
【購入方法・取扱店】オクトシャンプーはどこに売ってる?ドンキには?

Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイト
Amazon | ○ |
楽天 | ○ |
Yahoo! | ○ |
ドンキホーテ・ロフト・東急ハンズなどの実店舗で買える?

ドンキホーテ | ○ |
ロフト | × |
東急ハンズ | × |
店舗によって在庫状況が変わりますので、正確なことはお店にお問い合わせください。
【FAQ】オクトシャンプーのよくある質問
オクトシャンプーの香り・匂いは?
マイルドフローラルの香り
オクトシャンプーはシリコンフリーですか?
シリコンフリーです。
オクトシャンプーにはどのような成分が含まれていますか?
強めの洗浄成分ラウレス硫酸Naを主成分に医薬部外品の有効成分ピロクトンオラミン、ダメージ補修成分が含まれています。
オクトシャンプーはどのくらいの量を使えばいいですか?
毛量や髪の長さによって変わりますが、6mL程度を目安に調整してお使いください。
オクトシャンプーはどのような髪質に適していますか?
脂性フケやかゆみ、頭皮の臭いやベタつきが気になる方に特におすすめですが、すべての髪質にお使いいただけます。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。
レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。
※監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品は監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。