無印良品ドライヤーは悪いの?美容師が使い方をレビュー

ドライヤー

【無印良品】ドライヤーは風量が弱い?美容師がおすすめか口コミ評価|MUJI

*プロモーションを一部含みます。

こんな方におすすめ

  • 無印良品ドライヤーの詳細を知りたい人
  • メリット・デメリットを解説
  • 美容師の意見を参考にしたい人

無印良品ドライヤーはどう?

ミニマルなデザイン性とシンプルな操作性がポイント

白色だけのシンプルなボディ。

風量調節と温度調節が1つのボタンで完結。

ロゴもなく、とことんシンプル。

まさに無印らしいドライヤーになっています。

価格も5000円と買いやすいことも魅力の1つになりますので安いドライヤーを探している人にもおすすめになります。

実際に使った感想をもとに、メリット・デメリットも紹介しますのでぜひ参考にしてください。
無印良品
¥4,900 (2021/12/22 19:13:32時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【スペック】無印良品ドライヤー

価格(税込)4,990円
重量500g
消費電力1200W
コードの長さ1,7m

【レビュー】無印良品ドライヤーを美容師が使った感想

  • 大風量ではないが風量は強め
  • 折り畳めるので収納しやすい
  • デザインと機能がシンプル
美容師がわかりやすく解説していきます!

【速乾性○】大風量ではないが風量は強め

風量は強くなっていますので、髪を早く乾かすことができます。

詳しい数字は出ていませんので詳細はわかりませんが、毛量がある人でも使いやすい風量はあると評価しました。

ただ、大風量とは正直言えません。

毛量が多くて速乾性を求める人は同価格で買うことのできるサロニアドライヤーの方がおすすめになります。

5000円と考えたら無印ドライヤーも使いやすいですよ

【コンパクト】折り畳めるので収納しやすい

折り畳めるのでコンパクトに収納することが可能になっています。

美容院で使うドライヤーの方がスペックは高いものが多いですが、家庭で使うと考えた時にサイズが大きくて使いにくかったり収納するのに困ったりする。という声は聞きます。

無印良品は家庭用ドライヤーとしての使いやすさがあります。

収納スペースは家庭によって違うからこそコンパクトになるのは嬉しいですね

【ミニマル】デザインと機能がシンプル

白色だけのシンプルなボディ。

風量調節と温度調節が1つのボタンで完結。

ロゴもなく、とことんシンプル。

無印良品らしいシンプルさがおしゃれですね!

【メリット】無印良品ドライヤー

  • シンプルなデザイン、操作性で誰でも使える
  • 風量があるので速乾性はあり
  • 価格が5000円と安い

【デメリット】無印良品ドライヤーはサロニアと比較をすると風量が弱い

同じ価格で買うことのできるサロニアドライヤーと比較をするとサロニアが優秀かも

無印良品ドライヤーは5000円と考えると風量もあり、シンプルさもあり、おすすめのドライヤーなことは間違いありません。

ただ、同じ価格でドライヤーを買うとなるとサロニアドライヤーも検討するはずです。

無印とサロニアのドライヤーはどっちがいいの?
両方とも実際に使った感想になりますが、サロニアドライヤーの方が風量があり速乾性は優れていると感じました

仕上がりのまとまり感はほとんど変わりませんが、風量の違いはわかりやすい。

ドライヤーは髪を乾かすためのものになりますので、最重要ポイントになることは間違いない。

毛量が多い人、速乾性を求める人にはサロニアがおすすめになります

【おすすめの人】

ミニマルなドライヤーを探している人におすすめ

【おすすめではない人】

悩みが深刻な人は高級ドライヤーから検討してほしい

たかがドライヤーで何が変わるの?
たかがドライヤーによる仕上がりの違いにはびっくりしますよ!

特にハイダメージ毛でパサっと広がる人、軟毛でボリュームが出にくい人など、悩みが深刻な人は高級ドライヤーを検討してほしいです。

仕上がりの違いは全然違いますし、使えば使うほど惚れ込むこと間違いないですよ。

【結論】風量はやや弱いがここまでミニマルなドライヤーは他にない

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
価格4,990円
重さ500g
風量
性能
質感の良さ
使いやすさ
おすすめ度

無印良品ドライヤーはどう?

ミニマルなデザイン性とシンプルな操作性がポイント

白色だけのシンプルなボディ。

風量調節と温度調節が1つのボタンで完結するシンプルさ。

ロゴもなく、とことんミニマル。

まさに無印らしいドライヤーになっています。

5000円と考えるとおすすめのドライヤーなのは間違いありませんが、同じ価格で買うことのできるサロニアドライヤーもおすすめになっています。

個人的にはサロニアの風量の強さも魅力なので、無印良品ドライヤーを買う際に比較をしてもいいかもしれません。

ぜひドライヤーを検討している人は参考にしてください

-ドライヤー