この記事でわかること
- 高級ドライヤーの効果について
- 高級ドライヤーの選び方
- こんな高級ドライヤーは買うな!
- おすすめの高級ドライヤーを美容師が厳選


最近、高級ドライヤーってよく聞くけど効果ってあるのかな?
高いドライヤーがたくさん発売されていますもんね!
美容師が本気で解説していきますね!

今回こちらの記事を書こうとしたきっかけは。
高級ドライヤー 意味ない
という検索が多くされていることからになります。
高級ドライヤーが普及してきたとはいえ、まだ不信感や疑いがあるのも確かですので、数々の高級ドライヤーを使ってきた美容師目線で解説していきたいです!
ただ、はっきりいうけどよくないドライヤーがたくさん発売されていることも事実!
高級ドライヤーの選び方から、買ってはいけない商品までお伝えします!
ぜひ参考にしてほしいです!

高級ドライヤーブームに乗っていて、あまりよくない商品があるのも事実です。
本当にいいドライヤーが見つかるお手伝いができましたら幸いです。
【この記事の著者】

Labo編集部
「髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。
【監修者】
- 表参道で美容師を10年
- ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
- ”実際に使った商品のみ”をレビュー
- 価格.comマガジンの公式ライター
- 運営者情報はこちら
※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会・厚生労働省・消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。
【結論】高級ドライヤーには意味がある。買ってはいけないというのは嘘です!

高級ドライヤーは安いドライヤーより圧倒的にまとまる
これまでたくさんのドライヤーを使ってきましたが、使うドライヤーによって仕上がりは大きく変わります。

なんでそんなに仕上がりが変わるの?
いろいろと変わる理由はありますが、出ている風が違うのが1番大きいです!

どんな種類がある?

- 遠赤外線
- テラヘルツ
- バイオプログラミング
- マイナスイオン
など、メーカーによって違いますが仕上がりを良くするための機能が追加されているのが特徴になります。
胡散臭いな。と感じる人もいるかもしれませんが、仕上がりを見ると明らかに違うのも事実ではありますので、高級ドライヤーには意味がある!と思います。
ただ、高いだけで仕上がりのまとまりがよくなかったり、風量が弱かったりと高級ドライヤーでもイマイチと感じるドライヤーがあることも事実です。

素人目線だとどれがいいかなんてわからないわ
美容師目線で本当におすすめできるドライヤーを紹介しますよ!
高級ドライヤーの選び方と合わせて見てほしいですね!

口コミではわからない、実際に購入して使っているからわかる比較になります。
商品画像がない比較記事ははっきり言って参考になりませんので、ご注意してください。
商品名 | ![]() マグネットヘアプロ ゼロプラス | ![]() ホリスティックキュアRp. | ![]() リファ | ![]() リファスマート | ![]() 絹女〜KINUJO〜 | ![]() ダイソン | ![]() ナノケア | ![]() ヤーマン | ![]() ナノケア アルティメイト | ![]() レプロナイザー7D | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 32,450円 | 33,000円 | 43,000円 | 38,000円 | 33,000円 | 45,760円 | 38,610円 | 55,000円 | 84,150円 | 79,200円 | 112,200円 |
重さ | 350g | 450g | 740g | 330g | 363g | 697g | 550g | 414g | 590g | 750g | 795g |
風量 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
性能 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
質感の良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【高級ドライヤーの選び方】5つのポイントで解説

- 風量
- 温度調節機能
- 機能性
- 重さ、サイズ感
- 仕上がりの良さ
高級ドライヤーの選び方として5つのポイントを見てほしいです!
高級ドライヤーの選び方①|風量

乾かすスピードに1番影響がある
ドライヤーを選ぶ際に1番見てほしいところが、風量の強さになります。
髪を乾かすスピードに関わるので、風量が強ければ強いほど早く乾かすことができます。
女性のドライヤーの時間は長くかかりますし、毎日のことだからこそ大きな時間を取られている可能性が高いです。

あたしは毛量も長さもあるから20分とか乾かしているときもあるな。
ドライヤーはあくまで髪を乾かすもの。
風量を強くするだけでも満足度はかなり上がるはずですよ!

風量が強いドライヤーに変えるだけでも5分〜10分くらい短縮できる可能性があります!
風量が強いことがいいドライヤーの大前提ではありますので、必ずチェックです!
高級ドライヤーの選び方②|温度調節機能

用途に合わせて使い分けることができる

あれ?温度って低い方がよくない?
熱の影響って大きいって聞いたよ。
半分正解ですが、半分不正解!ですかね。
「温度が高い=悪い」ではなくて、メリットもあるから使い分けるのが正解かな!

メリット | デメリット | |
---|---|---|
温度が高い | 乾くスピードが速くなる ツヤが出やすい 癖を伸ばしやすい | 髪に近づけすぎると熱ダメージがある オーバードライになる可能性がある |
温度が低い | 髪との距離を過度に気にする必要がないため、使いやすい 熱ダメージが少ない | 乾かすのに時間がかかる 癖を伸ばしにくい |
どっちがいい!というのはないので、髪質や用途に合わせて使い分けるのがおすすめです!
冷風・中温・高温の3つのモードがあると使い分けがしやすいのでおすすめです。
高級ドライヤーの選び方③|機能性

ボタン1つで仕上がりを調節できる

ボタン1つで仕上がりが変えれるドライヤーがあるの?
高級ドライヤーの中には多いですよ!
今回はおすすめドライヤーの1つホリスティックキュアで解説しますね!

3つのモード
- AIRY RED(赤色点灯)・・・ハリコシ・ボリュームアップモード
- MOIST BLUE(青色点灯)・・・しっとり・ボリュームダウンモード
- CURE(赤色青色点灯)・・・スキャルプ・キューティクルケアモード
こちらの3つをボタン1つで切り替えることができ、髪質や仕上がりによって使い分けることができます。
高級ドライヤーの中にはモード変更できないものもありますが、できればあったほうが使いやすいとは思います!
高級ドライヤーの選び方④|重さ、サイズ感

使いやすさに大きく関わる
旧作の新作のナノケアを比較していただくとわかりやすいですが、サイズが全然違います。
毎日使うものだからこそ、少しでも小さくて軽いドライヤーを選んでいただくことをことをおすすめしています!
どっちかといえば軽さが大切ではありますね!
高級ドライヤーの選び方⑤|仕上がりの良さ

乾かした後のまとまりが変わる
仕上がりの良さは、高級ドライヤーの中でも大きく変わります!
またしっとりまとまる仕上がりが得意なドライヤーもあれば、フワッとさせる立ち上がりが得意なドライヤーもあります。
お悩みによってドライヤーを選ぶこともおすすめですね!
【美容師が本音で語る】こんな高級ドライヤーは買ってはいけない

- 頭皮ケアを推しているドライヤー
- 価格が高すぎるドライヤー
- 言い過ぎでは?と感じるほど宣伝が強いドライヤー

あくまで一個人の意見になりますが、参考にしてほしいです。
こんな高級ドライヤーは買っていけない①|頭皮ケアを推しているドライヤー

ドライヤーは髪を乾かすもの
ドライヤーにアタッチメントをつけることで頭皮ケアを推している商品も多く発売していますが、個人的にはおすすめしていません。
ドライヤーは髪を乾かすものであり、高級ドライヤーは髪をさらにまとめるために必要なもの。
頭皮ケアに重きを置くことにより、高級に入っているドライヤーは本質とはズレていると思っています。
辛口に言うと、ドライヤーで頭皮ケアは違うと思っています。
頭皮ケアをするなら、マッサージの方が効果的です。
こんな高級ドライヤーは買っていけない②|価格が高すぎるドライヤー

商品名 | ![]() ゼロ | ![]() 絹女〜KINUJO〜 | ![]() ホリスティックキュアRp. | ![]() ナノケア | ![]() リファ | ![]() ダイソン | ![]() 絹女プロ | ![]() ヤーマン | ![]() レプロナイザー7D | ![]() ナノケア アルティメイト | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 32,450円 | 33,000円 | 33,000円 | 38,610円 | 43,000円 | 45,760円 | 46,200円 | 55,000円 | 79,200円 | 84,150円 | 112,200円 |
3〜4万円より高いドライヤーを買う必要はない
高級ドライヤーも価格の幅が大きくありますが、4万円以上のドライヤーは高いと判断しています。
3万円台でいいドライヤーが買えることを考えるとあえて買う必要はないかもしれませんね
こんな高級ドライヤーは買っていけない③|言い過ぎでは?と感じるほど宣伝が強いドライヤー
誇大広告は疑っていい
使うだけで髪が綺麗になる!のような売り方をしているドライヤーは??と感じてしまいます。
髪は一度傷んだら治らないので、痛ませないことが重要になります。
言い過ぎはよくないかな、、、
さすがにここで商品名を言うとかなり多くなるし、怒られそうだから控えておきます。
【美容師が選ぶ】買ってはいけないではなく、買ってほしいおすすめの高級ドライヤーはこちら
商品名 | ![]() マグネットヘアプロ ゼロプラス | ![]() ホリスティックキュアRp. | ![]() リファ | ![]() リファスマート | ![]() 絹女〜KINUJO〜 | ![]() ダイソン | ![]() ナノケア | ![]() ヤーマン | ![]() ナノケア アルティメイト | ![]() レプロナイザー7D | ![]() レプロナイザー27D |
価格(税込) | 32,450円 | 33,000円 | 43,000円 | 38,000円 | 33,000円 | 45,760円 | 38,610円 | 55,000円 | 84,150円 | 79,200円 | 112,200円 |
重さ | 350g | 450g | 740g | 330g | 363g | 697g | 550g | 414g | 590g | 750g | 795g |
風量 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
性能 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
質感の良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
たくさんのドライヤーを使ってきた上で、おすすめ順で並べています!
ぜひ参考にしてください!
おすすめNo. 1

クーポンコード
hairlabomag
公式ストアから9%お安くなるクーポンコードが発行されています!

カート追加後に、入力するだけで安くなるから活用するしかないね!
9%はメーカーの上限クーポンとなります!
これ以上安いクーポンはないはずなので、、、9%以上のところは注意が必要かも。
ぜひご活用ください!
