市販シャンプー 1,650円以下

【成分解析】ビオリスエステティークシャンプーを口コミ&評価【モイスト・スムース2つの違いも解説】

*プロモーションを一部含みます。

 

こんな方におすすめ

  • 【ビオリスエステティークシャンプー】の解析が知りたい人
  • 実際の使用感と仕上がりが知りたい人

誕生、髪質エステ。

ヘアエステしたようなプレミアムな指どおり

 

解析して思ったことは。

何がプレミアムになったのかわからない配合

 

悪いシャンプーではないのですが、どの辺がビオリスからプレミアムになったのかがわからない。と感じました。

1500円のシャンプーでは??となる部分もあります。

 

??の部分についても解析していきますので参考にしてください。

 

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ビオリスエステティーク(モイスト)を解析

内容量500mL
価格1,540円(税込)
香りジャスミン&フリージア

水・ココイルメチルタウリンNa・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・グリセリン・アストロカリウムムルムル種子脂・アルテア根エキス・ウイキョウ果実エキス・オリーブ果実油・オレンジ花水・カカオ脂・カニナバラ果実エキス・カミツレ花エキス・キュウリ果実エキス・グリコシルトレハロース・ゴマ種子油・サフラワー油・セージ葉エキス・セイヨウニワトコ花エキス・セイヨウハッカ葉エキス・タチジャコウソウ花/葉/茎エキス・トウキンセンカ花エキス・トコフェロール・ホホバ葉エキス・ラベンダー花エキス・ラベンダー油・ローズマリー葉エキス・BG・EDTA-2Na・アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・オリーブ脂肪酸エチル・クエン酸・ココイルグルタミン酸TEA・ポリクオタニウム-10・塩化Na・加水分解水添デンプン・ソルビン酸K・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

洗浄成分

ココイルメチルタウリンNa

→適度な洗浄力&低刺激

オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

→強洗浄力&強刺激

コカミドプロピルベタイン

→低洗浄力&低刺激

 

洗浄成分まとめ

ダメージヘア用のシャンプーと考えると洗浄力が強いと思います。

 

補修・保湿成分

誕生、髪質エステ。

ヘアエステしたようなプレミアムな指どおり

 

キャッチコピーはかなり魅力的になっていますが、どの辺がヘアエステになっているかがわからなかったです。

 

【使用感】

3つのポイント

  1. 泡立ち
  2. 洗い上がり
  3. 香り

 

泡立ち

泡立ちはいいです。

洗浄成分強くなっているので当然と言えば当然ですが。

 

洗い上がり

洗った感じは悪くないです。

ダメージ毛の人はきしみを感じが気になるとは思いますが、ライトダメージくらいまでならすっきりと洗えると思います。

 

香り

ジャスミン&フリージアとなっていて女性の好きそうな香りになっています。

少し香りがきついので好みは分かれそうですがいい香りなのは間違いないです。

 

【気になるポイント】

キャッチコピーが気になるかも

髪質エステという言葉が誤解を生むかもしれませんが、傷んだ髪が直ることはありません。

髪をいかに傷ませないかがヘアケアを語る上では大切になりますが、エスティークは洗浄力もあり負担が少ないシャンプーとは言えません。

 

悪いシャンプーはないかもしれませんが、誤解を生むシャンプーはなるべく発売してほしくはありません。

 

シャンプーの総評は?

洗浄成分
補修成分
保湿効果
使用感
コスパ
総合評価

おすすめの人

  • ライトダメージ
  • 油分が多い人

おすすめではない人

  • ミドル〜ハイダメージ毛
  • くせ毛
  • 乾燥毛
  • まとまり感がほしい人

ビオリスエステティーク(スムース)

内容量500mL
価格1,540円(税込)
香りジャスミン&フリージア

水・ココイルメチルタウリンNa・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・グリセリン・アストロカリウムムルムル種子脂・アスパラギン酸・アルテア根エキス・ウイキョウ果実エキス・オリーブ果実油・オレンジ花水・カカオ脂・カニナバラ果実エキス・カミツレ花エキス・キュウリ果実エキス・ゴマ種子油・サフラワー油・セージ葉エキス・セイヨウニワトコ花エキス・セイヨウハッカ葉エキス・タチジャコウソウ花/葉/茎エキス・トウキンセンカ花エキス・トコフェロール・ホホバ葉エキス・ラベンダー花エキス・ラベンダー油・ローズマリー葉エキス・BG・EDTA-2Na・アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・オリーブ脂肪酸エチル・クエン酸・ココイルグルタミン酸TEA・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-39・ポリクオタニウム-7・塩化Na・ソルビン酸K・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

【比較】成分はモイストとほとんど同じ

洗浄成分、内用成分での違いはそこまでありませんでした。

配合バランスを変えて、質感を変えていますので好きな質感で選んでいただければと思います。

 

シャンプーの総評

洗浄成分
補修成分
保湿効果
使用感
コスパ
総合評価

 

モイストと変わりません

 

【結論】1500円の価格を考えると高いかも

まとめ

  • ダメージヘア用だが、洗浄力は強い
  • 内容成分はちょっと物足りないかも
  • モイストとスムースの内容が同じ
  • 傷んだ髪は直らない

 

ヘアエステと言ってはいますが、補修効果は物足りないかもしれません。

プレミアムとなってはいますが、辛口にいうとプレミアム感が物足りないかもしれません。

 

いろんなシャンプーがありますのでありますのでいろいろ検討してほしいです。

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。

レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。

-市販シャンプー, 1,650円以下