絹女~KINUJO~ ストレートヘアアイロン

【これはいい】美容師が絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)の使い方も口コミ|海外対応可能

*プロモーションを一部含みます。

この記事でわかること

  • 絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)の詳細
  • 実際に使って感じたメリット・デメリット
  • どんな人におすすめなのか
  • 美容師の本音レビュー!
実際に購入しました!

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)はどうなの?

実際に使ってレビューしてみました!
美容師目線で、良かったポイントも正直にお伝えしますね。

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)はどう?

コンパクトで性能もいいミニアイロン!
ミニアイロンの中ではかなりおすすめ!

前髪命の人、外出先で“ちょい直し”したい人、今っぽい顔まわりを作りたい人…。

そんな悩みに寄り添ってくれるのが 絹女ミニアイロン deux(ドゥー)

小さくて軽いのに、使い心地はミニとは思えないほど本格的。

この記事では、その魅力・使い方・気になる点までまとめて、「買って後悔するか?」「誰に向いているか?」をしっかり解説します。

これから購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

10%オフで買えるよ!

  • シルクプレートで髪のダメージを軽減
  • ミニアイロンなら最高峰!
  • 公式ストアから購入しないと保証がつかない!
  • 当サイト限定10%オフのクーポンを活用してお得に買える!
クーポンコード hairlabokinujo
公式ストア限定で1年間保証付き

絹女ミニアイロンの10%オフクーポンを使って安く買ってね!!

【この記事の著者】

ぼくのヘアケア
Labo編集部

髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。

【監修者】

  • 表参道で美容師を10年
  • ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
  • ”実際に使った商品のみ”をレビュー
  • 価格.comマガジンの公式ライター
  • 運営者情報はこちら

※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【スペック】絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)

価格(税込)12,100円
重さ約98g
プレートサイズ15mm×60mm
温度幅160・200℃の2段階設定
プレートシルクプレート

【レビュー】絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)を使った感想を口コミ

  • シルクプレート搭載でダメージを軽減
  • 本体の大きさがちょうどいい!
  • コードが360度回転で使いやすくなった!
  • 持ち運びしやすいポーチ付き
  • 価格も高すぎないので買いやすさもある!

美容師目線で1つずつ解説していきますね!

レビュー①|シルクプレート搭載でダメージを軽減

シルクプレートとは?

  • 200℃の高温状態で水をかけても、すぐに蒸発しないほどの保湿力を実現
  • この世でもっとも摩擦力の低い素材を更に特殊技術で加工

シルクプレートの1番の魅力は「保湿力の高さ」

普通アイロンに高温状態で水をかけるとジュワ!という音がでて一瞬で蒸発します。

ジュワ!を水蒸気爆発といい、髪に深刻なダメージを与えてしまう原因になります

ただ、絹女はシルクプレートによって、水蒸気爆発が起きない。

くせはしっかり伸びるけど、過剰に水分をとらないことで熱によるダメージ、乾燥による硬さなどを最小限に抑えることが可能になりました。

ダメージを抑えることができるのはシルクプレートのおかげ!

濡れた髪に使うことを推奨するわけではありません。
ヘアアイロンを使う際は、しっかり乾かしてから使用してください。

レビュー②|本体の大きさがちょうどいい!

サイズが小さくて持ち運びしやすく、使いやすいサイズ感が最高!

いいところ

  • 持ち運びしやすい軽さとサイズ感
  • 顔周りにも使いやすいサイズ感
  • プレートも幅がある方なので、癖も伸ばしやすい!

ミニアイロンの最大のメリットは持ち運びのしやすさ。

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)は98gと軽く、サイズ感も小さい。

ミニアイロンで必要な要素だけを切り取っても、おすすめ度はかなり高いですね!

レビュー③|コードが360度回転で使いやすくなった!

コードが360度回転して、圧倒的に扱いやすく!
新作「deux」では、コード根本が360度自由に回転するスイベル構造へと進化しました。(前モデルは固定式)

この改良によって

  • 使用中のコードのねじれがほぼゼロ
  • 手元の動きに追従するから、巻き髪・ストレートどちらも操作がスムーズ
  • 負荷が一点にかかりにくく、断線リスクが大幅に軽減

といったメリットが得られます。

実はヘアアイロンの故障原因の多くは“コードの根元の断線”。
だからこそ、スイベル化は長く使いたい人にとって非常に重要なアップデートなんです。

レビュー④|持ち運びしやすいポーチ付き

絹女ミニアイロン deux(ドゥー)には、軽くて使いやすい耐熱ポーチがセットになっています。

このポーチがあるだけで、持ち運びのしやすさが一段とアップし、外出先での使い勝手が大きく向上します。

耐熱ポーチ付きの嬉しいポイント

  • 使用後すぐに収納できる
    耐熱仕様なので、温度が高いままでもそのまま収納OK。
    朝の身支度や外出先でのスタイリング後に「冷めるまで待つ」ストレスがありません。
  • バッグの中をしっかり保護
    アイロン本体が他の荷物に直接触れず、
    スマホ・化粧ポーチ・書類などを熱や汚れから守ってくれます。
  • 持ち歩きやすいコンパクト設計
    ミニアイロンにピッタリのスリムサイズで、ポーチごとバッグに入れてもかさばらない。
  • コードが絡まらず整理しやすい
    ポーチにまとめて入れられるため、バッグの中でコードがぐちゃぐちゃにならずスマート。
  • 旅行・出張・学校でも大活躍
    前髪のメンテやちょっとした巻き直しに持って行きやすい、携帯性の高さが魅力。

“外で前髪を直したい”
“旅行用のミニアイロンを探している”
“カバンにポンと入れておきたい”
そんな人にとって、耐熱ポーチ付きの絹女ミニアイロン deux は安心して持ち歩ける心強いアイテムですよ!

レビュー⑤|価格も高すぎないので買いやすさもある!

性能、使いやすさを考えた時にコスパはかなりいい!!

絹女ミニアイロン deux(ドゥー)は、性能・デザイン・携帯性のバランスが優れていながら、価格が手に取りやすいのが嬉しいポイント。

1万円を超えるため、安い買い物ではないですが外に持ち運びのしやすいセカンドアイロンとしてのスペックを考えると高すぎることはありません!

ミニアイロンはメインで使うアイロンではないので、高すぎるのはおすすめしていません。
絹女は比較的買いやすく性能もいいのでおすすめです!

【気になるところ】絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)のデメリット

  1. 全体使いにはおすすめではない
  2. 機能面はかなりシンプル

気になるデメリットも紹介いたします!

注意点①|全体使いにはおすすめではない

絹女ミニアイロン deux(ドゥー)は前髪や顔まわりの調整には最適ですが、髪全体をストレートにするメインアイロンとしてはパワフルさは足りません

ミニアイロンが全体用に向かない理由

  • プレートが細くて時間がかかる・・・一度に挟める量が少ないため、全体を仕上げるにはかなり手間がかかる。

ミニアイロンはあくまで「前髪・顔まわり専用」+「持ち歩き用」として使うのがベスト。
全体セットをしたい人は通常サイズのアイロンがおすすめです。

注意点②|機能面はかなりシンプル

温度設定が160℃と200℃の2段階とシンプル設計になっています。

温度調節の幅が狭いこと、1つの温度が200℃とかなり高くなっています。

温度調節がしにくいことと、200℃は髪にダメージがかなり加わることを考えるとちょっと気になりますね。

ロック機能がついていたりと、シンプルだけど必要なものは入っていますので、そこはポイント高いですね!

【結論】絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)は持ち運びもしやすいし性能もいいからおすすめ!

価格(税込)12,100円
重さ約98g
プレートサイズ15mm×60mm
温度幅160・200℃の2段階設定
プレートシルクプレート
メリット
デメリット
  • シルクプレート搭載でダメージを軽減
  • 本体の大きさがちょうどいい!
  • コードが360度回転で使いやすくなった!
  • 持ち運びしやすいポーチ付き
  • 価格も高すぎないので買いやすさもある!
  • 全体使いにはおすすめではない
  • 機能面はかなりシンプル

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)はどう?

コンパクトで性能もいいミニアイロン!
ミニアイロンの中ではかなりおすすめ!

前髪命の人、外出先で“ちょい直し”したい人、今っぽい顔まわりを作りたい人…。

そんな悩みに寄り添ってくれるのが 絹女ミニアイロン deux(ドゥー)

小さくて軽いのに、使い心地はミニとは思えないほど本格的。

ミニアイロンの中ではトップクラスにおすすめの商品です!
購入を考えていた人は買って間違いないので、ぜひ検討してくださいね!

10%オフで買えるよ!

  • シルクプレートで髪のダメージを軽減
  • ミニアイロンなら最高峰!
  • 公式ストアから購入しないと保証がつかない!
  • 当サイト限定10%オフのクーポンを活用してお得に買える!
クーポンコード hairlabokinujo
公式ストア限定で1年間保証付き

絹女ミニアイロンの10%オフクーポンを使って安く買ってね!!

【絹女比較】ミニアイロンドゥーとコードレスアイロンラグジュエルはどっちがおすすめなの?

結論から言うと、特別な理由がない限り、断然ミニアイロン(コードあり)がおすすめ。

ミニアイロンを選ぶとき、「コードレスとどっちがいいの?」と迷う人は多いと思います。

ただ、コードレスはあまりおすすめしていません。

コードレスには「どこでも使える」「コードが邪魔にならない」という便利さもありますが、実はそれ以上にデメリットが目立ちます。

コードレスの主なデメリット

  • 立ち上がりが遅い(平均3分前後で、サッと使えない)
  • 充電に時間がかかるのに、使える時間が短い(充電2〜3時間 → 連続使用20〜30分)
  • 使用中に温度が下がりやすい(仕上がりが甘くなる)
  • 熱ムラが出やすく、理想のカール・ストレートが作りにくい
  • バッテリーが劣化して性能が落ちる(最終的にはバッテリー交換が必要)

さらに、ラグジュエルは高いし重いしでおすすめがしにくいヘアアイロンになっています。

ミニアイロンドゥーとコードレスアイロンラグジュエルはどっちがおすすめなの?と聞かれたら、ドゥーを買ってほしいですね!

絹女ミニアイロンのおすすめの使い方とおすすめの人

「あと少しだけ整えたい」「細かい部分にもこだわりたい」

そんな痒いところに手が届くのが、絹女ミニアイロン deux(ドゥー)の魅力です。

ここからは、ミニアイロンだからこそ活躍する“おすすめの使用シーン”を分かりやすく紹介します。

  • 前髪のうねり・割れのリセットに
    根元だけをピンポイントで整えられるので、ふんわり自然な前髪が作りやすい。
  • 顔まわり・後れ毛の軽いニュアンスづけに
    軽く滑らせるだけで“やりすぎない”今っぽい動きを出せる。
  • ボブ〜ショートの細かいシルエット調整に
    内巻き・外ハネ・丸みなど、狙ったフォルムを細かく作りやすい。
  • メンズスタイルの根元立ち上げや方向づけに
    ワックス前の“形づくり”として使うと、セット力とキープ力が上がる。
  • 外出先での前髪・毛先のちょい直しに
    仕事中・学校・旅行でも、サッと整えられる安心感。

このように、絹女ミニアイロン deux は 「部分的に整えたいシーンで最高に使いやすい1本」
1つ持っておくと、毎日のスタイリングが確実にラクになります。

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)のよくある質問

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)は髪が傷まないですか?

髪は熱を加える以上まったく傷まないということはありません。
ただし、シルキーモイスト加工プレートで水分蒸発を抑え、うるおいをキープするため、一般的なアイロンよりもダメージを軽減できます。

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)はカラー毛でも使えますか?

はい、特におすすめです。
高温アイロンはカラーの退色を早めやすいのですが、絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)は熱による色落ちを抑える設計なので、アッシュやブルーなどの寒色系カラーでも色持ちをサポートしてくれます。

絹女ミニアイロンdeux(ドゥー)は海外でも使えますか?

はい、AC100-120V/200-240V対応なので海外でも使用可能です。変換プラグさえあれば旅行や出張先でも活躍します。

-絹女~KINUJO~, ストレートヘアアイロン