この記事でわかること
- コスパがいいヘアアイロン2選
- 辛口美容師の本音レビュー!

ヘアアイロンを毎日使うけど、髪のダメージが心配ね。
安くて痛みにくいコテないかしら、、、
コスパが良くておすすめのヘアアイロンありますよ!
高くなくていい商品を2つ紹介しますね!

今回は「安いのにおすすめのヘアアイロン」を発表します!
ダメージだけではなく、使いやすさにもこだわった商品を厳選して紹介させていただきます。
情報だけではなく、いろいろなヘアアイロンを使ってきたからこそわかる質感やまとまり感を美容師目線でランキングにさせていただきました。
あなたの髪が綺麗になるために本音でレビューさせていただきました!
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
少し語ると
髪のダメージを考えた際は、高い商品を選んだ方が間違い
安くて痛まないヘアアイロンって正直なくて、、、どうしても髪のことを考えた時には高級ヘアアイロンを買うのがおすすめです。
ただ、1〜2万円と高額な商品は気軽に買えないですよね、、、だからこそ安いのにいい商品を選びました!!
痛まない!とは言えませんが、価格の割におすすめのヘアアイロンを2つ選びましたので、安いけどいいヘアアイロンを探している!という方には検討してほしいです。
美容家電オタクかつ美容師の知見をいたして本気でまとめました!
これを買えば失敗の確率は減るはず、、、ぜひ参考にしてください!
「おすすめ10選」とか多くの商品を紹介する記事ってわかりにくいから2つに絞りました!
(多く紹介されるとわかりにくいですよね、、、笑)
本当にいい商品だけを選んだのでサクッと読んでください!
【この記事の著者】

Labo編集部
「髪がキレイになる手伝いをする」をテーマに、ヘアケアに関する役立つ情報を届けるメディア。
実際に使用した商品のみをレビューすることをポリシーに掲げ、忖度なしのレビューを届けます。
【監修者】
- 表参道で美容師を10年
- ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
- ”実際に使った商品のみ”をレビュー
- 価格.comマガジンの公式ライター
- 運営者情報はこちら
※監修者は商品の推薦ではなく、「商品検証」「選び方」について監修しています。
合同会社LICは、日本毛髪科学協会・厚生労働省・消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。
ヘアアイロンの評価基準・検証方法

先に結論|4,000円で安いヘアアイロンを買うか、14,300円でコスパのいいヘアアイロンを買うか

サロニア | サロンムーン | |
価格(税込) | 3,828円 | 7,960円 Amazonで4,000円前後で買える! |
重さ | ブラック・ホワイト:約345g グレー・ネイビー:約305g | 350g |
ストレートのしやすさ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
傷ませにくさ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
サロニア

サロンムーン

安いヘアアイロンを2つ紹介しますが、あくまで価格重視で選んでいるため痛まない、という意味では物足りない
どうしても、4,000円台となると髪のダメージは気になってしまいまして、、、そんな中でもおすすめの2つを選んでいます!
ただ、長く使うものなのでもう少しお金を出せるならいいヘアアイロンが買える。ということでおすすめのヘアアイロンも紹介しますね!
コスパ最高のヘアアイロンは?

いいヘアアイロンで安いのがほしい!という方は、マグネットヘアプロが優秀!
高級ヘアアイロンって2〜5万くらいするものが多い中、14,300円で買えるヘアアイロンです!
さらに美容師が愛用する商品でもあるので、クオリティの高さは間違いないです!
さらに9%オフのクーポンもあるので、めちゃ安く買えますよ!
本当にいいヘアアイロンなので、ぜひ検討してほしいですね!
クーポンコード
hairlabomag
公式ストアから9%お安くなるクーポンコードが発行されています!
通常価格から1,287円もお得に買うことができます!

カート追加後に、入力するだけで安くなるから活用するしかないね!
9%はメーカーの上限クーポンとなります!
これ以上安いクーポンはないはずなので、、、9%以上のところは注意が必要かも。

美容師が選ぶ痛まない安いヘアアイロン①|サロニアストレートヘアアイロン

価格(税込) | 3,828円 |
重量 | ブラック・ホワイト:約345g グレー・ネイビー:約305g |
温度幅 | 120℃〜230℃ |
サイズ | 本体サイズ:約283mm×30mm×35mm |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
コスパ◎の買いやすいヘアアイロン
いろいろなアイロンを使ってきましたが、4000円でこれほどクオリティの高いアイロンは他にないです!
いいヘアアイロンですので、ぜひ参考にしてください。

【メリット・デメリット】サロニアストレートヘアアイロン

デメリット①|ダメージを軽減する効果は期待できない
プレートに特殊加工がされているわけではないので、ダメージを軽減することはあまり期待できません。
ダメージを最小限に抑えたい人はこのあと紹介するヘアアイロンを検討してほしいです
【まとめ】サロニアストレートヘアアイロン

価格(税込) | 3,828円 |
重さ | ブラック・ホワイト:約345g グレー・ネイビー:約305g |
ストレートのしやすさ | (3.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (3.5 / 5.0) |
傷ませにくさ | (3.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.0 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
コスパ◎の買いやすいヘアアイロン
いろいろなアイロンを使ってきましたが、4000円でこれほどクオリティの高いアイロンは他にないです!
アイロンの性能はもちろんのこと、デザイン性、使いやすさなど4000円とは思えません!
高級ストレートアイロンと比較をすれば物足りないアイロンになりますが、買いやすいアイロンも素晴らしい商品です。
コスパ重視でいいストレートアイロンを探している人は検討してほしいアイロンになります。
いいヘアアイロンですので、ぜひ参考にしてください。

美容師が選ぶ痛まない安いヘアアイロン②|サロンムーンミラーイオンストレートヘアアイロン

価格(税込) | 7,960円 Amazonで4,000円前後で買える! |
重量 | 350g |
温度幅 | 80℃〜230℃ (5℃ずつ設定可能) |
サイズ | タテ284mm x ヨコ 31mm x 高さ 37.5 mm |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
使う人のことを考えている使いやすいヘアアイロン
使った感想としましては。
価格が安いながら使いやすさにこだわっているヘアアイロンになります。
デジタル表記、コードが360℃で絡まりにくいことなど。ちょっとしたポイントになりますが、使いやすさに重きを置いている点が素晴らしいです。
初めてヘアアイロンを使う人にも買いやすい価格ですので、安くていいヘアアイロンを探している人におすすめできます。
ではわかりやすく解説していきますね!

【メリット・デメリット】サロンムーンストレートヘアアイロン

デメリット①|ダメージを抑えるヘアアイロンではない

価格を考えたら仕方のないことではありますが、ダメージを抑える機能はあまり期待することはできません。
水分量を保持しやすいプレート加工がしていなかったり、滑りやすい加工になっていなかったり。
スタイリングがしやすいのはもちろんのこと、ヘアケア重視のヘアアイロンを探している人にはおすすめは難しいです。
あくまでコスパのいいヘアアイロンとしておすすめになりますね!
デメリット②|「壊れやすい・壊れた」と悪い口コミを見かける
最悪です。買って2ヶ月で電源が入らなくなりました。交換のメールを送っても返事も無いのであきらめました。この商品は最悪です。
引用:Amazon
口コミもよく、値段も安かったし、何より急いでいたので購入しました。楽しみにしていましたが電源が入りません。説明書通りに取り扱っても液晶パネルも光りませんし、温まりません。動作確認はしないのでしょうか?
大変楽しみにしていただけに大変残念な買い物になりました。交換したかったけど、出来ないようなので返品します。引用:Amazon
サロンムーンを購入した人で「壊れた」という人は口コミを見るとたまに見つけます。
これに関して言わせていただくと【耐久性は価格にある程度は比例します】
安い商品こそ壊れやすく、高い商品こそ耐久性がしっかりしているので壊れにくい
全ての家電に共通していえる常識でもあります。
サロンムーンは「安い」ジャンルに入ることを考えると耐久性に関してはしっかりしているとはいいにくいところではあります。
ただ長く使っている人もいますので、使い方と少しの運も関係しています。
安い商品ではありますので、壊れることを想定した上で使ってほしいです。
補足
安いアイロンになりますので、ずっと使うものではなく「壊れたら買い替えよう!」くらいの感覚で使ってください。
壊れやすいとあるが過度な心配はしないで

先ほど壊れても仕方ない。とは言いましたが、壊れたという意見はかなりレアなケースでもあります。
実際にAmazonの口コミを見ても4,729件の口コミに対して平均がとほとんどの人が満足していることがわかります。
仮に壊れても、30日間返品対応、メーカー正規1年保証などアフターサービスもしっかりしていますので安心して購入していただけると思います。
家電買うときに安心感があるのは評価高いですよね!
【まとめ】サロンムーンヘアアイロン

価格(税込) | 7,960円 Amazonで4,000円前後で買える! |
重さ | 350g |
ストレートのしやすさ | (3.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (3.5 / 5.0) |
傷ませにくさ | (3.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
定価は7,960円と少ししますが、Amazon、楽天を見ると4,000円〜5,000円で買うことができます!
使う人のことを考えている使いやすいヘアアイロンになっており、初心者の方にもおすすめできます!
ぜひ検討してください!
【結論】3000〜4000円代で買えるおすすめヘアアイロンを2つ紹介!

価格(税込) | 3,828円 | 7,960円 Amazonで4,000円前後で買える! |
重さ | ブラック・ホワイト:約345g グレー・ネイビー:約305g | 350g |
ストレートのしやすさ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
傷ませにくさ | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |

安くていいヘアアイロンはどれかな?
しっかり厳選した上で2つに絞らせていただきました!

情報だけではなく、いろいろなヘアアイロンを使ってきたからこそわかる質感やまとまり感を美容師目線でランキングにさせていただきました。
最後にまとめ
- サロニア・・・クオリティはもちろんのこと。デザイン性の高さ、耐熱ポーチが付属しているなどポイント高め
- サロンムーン・・・使いやすさにこだわっていて初心者にも安心
どっちか1つを選べ!と言われたら、サロニアをおすすめしますね!!
ぜひ参考にしてください!
サロニア

サロンムーン

コスパ最高のヘアアイロンを探している人へ|マグネットヘアプロストレートアイロンが安くて傷まないおすすめのヘアアイロン

価格(税込) | 14,300円 |
重さ | 165g |
温度調節 | 120〜200℃ |
ダメージ軽減 | (4.5 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) |
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
レビュー記事はこちら | 詳細を見る |
美容師も愛用される安心と実績。コスパとコンパクトさが素晴らしいヘアアイロン
美容師で愛用している人も多いメーカー「クレイツ」が発売している最上位ヘアアイロンになります。
クレイツは美容師なら誰もが知っているほど有名な美容メーカーで、性能の良さと使いやすさから美容師御用達の大人気ブランドです!
ダメージを抑えることのできる最大の特徴

数種類の天然鉱石やミネラルをミクロパウダー化して独自配合した「キュアクリスタル」
キュアクリスタルによって、くせをしっかり伸ばしながらも柔らかいうるツヤな仕上がりを簡単に作ることが可能です!
またサイズがコンパクトなことで前髪や顔まわりの細かい操作がしやすいのもポイントになります。

これほどプレートの幅が狭いのに、パワフルさを兼ね備えいることが素晴らしいね
コスパも◎
商品名 | ![]() マグネット | ![]() ナノケア | ![]() Refa | ![]() 絹女 | ![]() 絹女プロ | ![]() ダイソン | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ヘアビューロン27D |
価格(税込) | 14,300円 | 15,000円前後 | 22,000円 | 24,200円 | 28,000円 | 53,900円 | 71,500円 | 104,500円 |
価格も14,300円と高級ヘアアイロンの中では安くなっていて、コスパがいいのもポイントになります。
いろいろなアイロンを使いましたし比較しましたが、マグネットヘアプロの総合力の高さには驚きます!
価格、仕上がり、使いやすさ、ダメージの少なさ、全てがトップクラスで素晴らしい!
美容師が愛用する理由は使っていただいたら必ずわかるはず!!

関連記事:マグネットヘアプロストレートアイロン
髪をキレイにしたい人は高級ヘアアイロンも検討してほしい


安くて痛まないヘアアイロンはないの?
残念ながら安くて痛まないヘアアイロンはありません

安くていいヘアアイロンはありますが、安くて痛まないヘアアイロンは見つからなくて。
熱ダメージは大きいですし、日々積み重ねることで髪はどんどん痛んでいくからこそ、少しでもダメージを抑えてほしいです。
高級ヘアアイロンは高い買い物ではありますが、美容院にトリートメントにいく回数が減ったり、パサつきでイライラすることも減るはずです!

結果的にお金も浮くし、髪も扱いやすくなるなら必要な投資かも!
髪のダメージを減らして「うるつや髪」を手に入れませんか?

コスパ最高のヘアアイロンは?

いいヘアアイロンで安いのがほしい!という方は、マグネットヘアプロが優秀!
高級ヘアアイロンって2〜5万くらいするものが多い中、14,300円で買えるヘアアイロンです!
さらに美容師が愛用する商品でもあるので、クオリティの高さは間違いないです!
さらに9%オフのクーポンもあるので、めちゃ安く買えますよ!
本当にいいヘアアイロンなので、ぜひ検討してほしいですね!
クーポンコード
hairlabomag
公式ストアから9%お安くなるクーポンコードが発行されています!
通常価格から1,287円もお得に買うことができます!

カート追加後に、入力するだけで安くなるから活用するしかないね!
9%はメーカーの上限クーポンとなります!
これ以上安いクーポンはないはずなので、、、9%以上のところは注意が必要かも。

高級ヘアアイロン比較表
商品名 | ![]() 絹女プロ | ![]() マグネットヘアプロ | ![]() 絹女 | ![]() Refaプロ | ![]() ヤーマン | ![]() ダイソン | ![]() ナノケア | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ヘアビューロン27D |
価格(税込) | 28,000円 | 14,300円 | 24,200円 | 23,000円 | 22,000円 | 53,900円 | 14,000円前後 | 71,500円 | 104,500円 |
重さ | 235g | 280g | 390g | 325g | 260g | 561g | 380 g | 448g | 448g |
ストレートのしやすさ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コスパが良い痛まない・安いヘアアイロンの選び方とは?

- プレートの素材、加工の仕方によって髪への摩擦が減る
- 温度設定が幅広い方が髪質に細かく対応できる
- ストレートにするパワーが強い方がアイロン回数が少なく済むので痛みにくい
髪を綺麗にするために選ぶべきポイントを解説していきます!
プレートの素材、加工の仕方によって髪への摩擦が減る

素材 | 摩擦係数 | 特徴 |
---|---|---|
テフロン | 0.05〜0.32 | 摩擦が少なくダメージを抑えてたい人にはおすすめ |
セラミック | 0.2〜0.5 | 熱伝導率が高いのに、安くて耐久性もあるバランスの良さ |
チタン | 0.59 | 熱伝導率が高く耐久性の高さが魅力 |
アルミニウム | 0.82 | 価格が安く重さも軽い |
プレート素材によって、特徴が変わるのですが摩擦係数が少ないほどアイロンの滑りがいい。
つまり摩擦によるダメージを軽減できるヘアアイロンということを理解していただければと思います。
ただ、いろいろなヘアアイロンを使ってきて思うことは「素材がいい=いい商品」というわけではないということ。
メーカーの努力もあり、プレートに特殊加工をしたり、プレートの滑りをよくする工夫がしてあるなど多種多様な商品が発売しています。
摩擦係数はあくまで参考にしていただき、プレート素材の特徴をなんとなくでも知っていただければと思います。
実際に使わないとわからないこともありますからね
温度設定が幅広い方が髪質に細かく対応できる

高温がいい!低温がいい!ということではないですが、それぞれメリットがあります。
温度調節の幅が広いと髪質に合わせて対応ができるので、選ぶ際の基準になります。
理想とすれば120〜180℃の幅で調節できるのがおすすめ!
ストレートにするパワーが強い方がアイロン回数が少なく済むので痛みにくい

パワフルなヘアアイロンは少ない回数でくせが伸びるのでダメージが少ない
アイロンを通すたびに、熱によるダメージと摩擦のダメージが加わります。
髪を痛めないためには少ない回数でいかにくせを伸ばせるかが大切になります!
【BEST5】美容師が痛まないストレートヘアアイロンをランキングで発表
コスパが良い痛まない・安い美容師が選ぶヘアアイロンのよくある質問
ヘアアイロンの寿命はどのくらいですか?
ヘアアイロンの寿命は一般的に約5年です。 アイロンの温度が調整できたり、効果が弱かったり感じたら、買い替えを検討しましょう。
ヘアアイロンのダメな使い方は?
- 濡れた髪に使用する
- 髪質に合わない温度設定
- ブラッシングせずにを使用する
- 同じところに何度もあてる・3秒以上停止させる
高いストレートアイロンとの違いは?
大きな違いは、プレートの素材やコーティング加工と、温度調節機能です。
高いヘアアイロンの方がヘアケア重視の方にはおすすめです。コスパが良いヘアアイロンって、どこで見分けるべきですか?
コスパの良いヘアアイロンは、「プレートの素材」「温度調整機能」「立ち上がり時間」「保証の有無」で見分けましょう。チタンやセラミックプレート、130〜200℃までの温度調整ができるものが理想です。
安いヘアアイロンは髪が痛むって本当ですか?
安いからといって必ずしも髪が傷むわけではありません。プレートの質や温度調整の精度が低いと痛みやすくなるため、「安くて質の良い」ものを見極めるのが大切です。
今回は、安くていいヘアアイロンを紹介しているので検討してほしいですね!
学生や初心者でも失敗しない安いヘアアイロンの選び方は?
温度ロック機能付きで、プレート幅が細すぎないモデルを選びましょう。熱ムラの少ないセラミック系プレートが扱いやすくおすすめです。